3年音楽コンクール その4
最後の発表は2組。課題曲、そして自由曲の「風が吹いている」。
ともに伴奏者は何と男子。木下君、中川君、それぞれほぼ完璧だったと思います。 むっちゃ上手い! 最初にソロからはじまる自由曲は、男女とも他を圧倒するハーモニーがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年音楽コンクール その3
続いて、3組。冒頭のスピーチでクラス自慢が披露されました。
課題曲も自由曲「青いベンチ」も、甲乙つけがたいレベルです。 しかし、一番目立ったのは、山内君の指揮でした! 躍動する背中姿にあっぱれ!です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年音楽コンクール その2
トップバッターは1組。緊張の中のスタート。
課題曲に続いて、自由曲は「明日への扉」。 声も大きく、男女のハーモニーも整っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 音楽コンクール
文化祭の先陣を切って、3年の合唱コンクールが行われました。
会場の体育館は熱気ムンムン。保護者も50名以上の方が鑑賞されました。 最初に、全員で課題曲「時を越えて」の全体練習が行われました。 この曲は、3年生にふさわしい曲。ピアノの伴奏も抜群でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 英語科 授業研究
授業研究では、新しい試みがどんどん発揮されています。
「リズムチャンツ」「ダ・アルファベットラップ」など、オリジナルな活動を取り入れ、「聞く・話す」に重点に置いた授業が展開されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |