校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

アサガオが咲きました

 一年生が毎日水やりしているアサガオの花が咲きました。
画像1 画像1

2年生 ぷかぷか ゆらゆら

 30日(月)、3時限目は2年生のプール学習でした。この日の2年生の子ども達は、いつものプール学習よりもわくわくしていました。なぜなら、気持ちよく水泳の練習をするだけではなく、図工の学習で作った自分の船を、広いプールに浮かべて遊ぶことができるからです。
 準備体操と水慣れをした後、さっそく「ぷかぷか ゆらゆら」タイムです。船を持って静かにプールに入り、そっと水に浮かべました。かわいい船がぷかぷか、かっこいい船がゆらゆら。「やったぁ♪」とはずんだ声と、嬉しそうな笑顔でみんなで楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動3年生

 地域ボランティアの方に3年生の外国語活動(英語)をご指導いただきました。リズムに合わせて身振り手振りや声を出したり楽しい活動でした。
画像1 画像1

熱中症対策講座

 5年生を対象に熱中症対策の出前授業をしていただきました。
セロファンを手のひらに乗せるとくるくるとねじれる実験をしました。手のひらからも水分が出ていることに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業を行いました

 6月28日土曜授業として、5・6年生を対象に、携帯電話講習会や親子ふれあい会などを行いました。多数の保護者の方にお越しいただき感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/29 4年 視力検査
放課後ステップアップ4年
10/30 5年 視力検査
10/31 6年 視力検査
11/2 PTAハロウィーン・パーティー
11/4 6年 ダブルダッチ出前講座
委員会活動・代表委員会