3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります、

頑張っている姿をみてください 〜土曜授業6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の2時間目は、

○1組は「修学旅行のまとめ」
楽しかった修学旅行の思い出を一人一人が発表していきます。
その後は、頑張って編集作業を仕上げた「修学旅行のビデオ」撮影会。
否が応でも、盛り上がります。(笑)

   ※3時間目には、2・3組も同じ取り組みを行いました。

○2組は、理科「雨水を調べよう」の授業です。
理科室での実験。「雨水」と「水道水」に試験薬。
その2つの水の酸性濃度を調べていきます。
《酸性雨》という社会問題に広がっていく授業です。


○3組は、道徳「気持ちビンゴをしよう」です。
机上のプリントには、たくさんの「ひらがな」
その中に、気持ちを表す言葉がたくさん隠されています。しっかりと探して言葉を見つけることができればビンゴです。


                            (学校長)

頑張っている姿をみてください 〜土曜授業5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、
3時間目、家庭科「エプロンのポケットを作ろう」です。


現在制作中のエプロンのポケット作りで、
「先生ぇ、このエプロンは修学旅行でも使うんやで」と、まだまだ先の利用方法を教えてくれました。
この段階から、子ども達の気持ちの入り方が違います(笑)


保護者の方々も、自由に参加、
おぼつかない我が子の運針にアドバイスを送っていました。

                
                           (学校長)


頑張っている姿をみてください 〜土曜授業5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●5年生は、2時間目も3クラス分の撮影ができたので…


5年生は、
2時間目、算数の授業「分数の大きさ比べをしよう」です。


クラスの壁面には、学習に関するいろいろな掲示物。
後ろ扉の1枚の算数教材。
その掲示物を使っての、先ず復習です。

子ども達の興味関心をいろんな角度からくすぐります。


 ※一番早い時間帯だったので、板書が少なくて申し訳ないです。
 
                           (学校長)

頑張っている姿をみてください 〜土曜授業4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は、
2時間目、社会の授業「都道府県を調べよう」です。


先生のヒントをよく聞いて、その都道府県を答えていきます。

机上には、日本の白地図。
地図の場所を確認するだけではなく、その地の特産品・名産品を記入していました。


                             (学校長)

頑張っている姿を見てください 〜土曜授業3年生 1〜

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は、
2時間目、算数の「あまりのある割り算」の学習を行いました。


この単元は《少人数指導》
3クラスを4分割し、4人の先生で担当します。
単純に計算して、各クラス25名。(普段は34名)

「わずかな違い?」
と思われるかもしれませんが、この人数の差は、そのまま子ども達に対する目配り、気配りにつながります。

                              (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/31 4年遠足(大阪市立科学館)
11/3 フッ化物塗布(4年)
祝日等
11/3 文化の日