12月16日(月)〜20日(金)「個人懇談」 14時頃下校
TOP

6年生歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日5時間目に歯科衛生士の平中先生に、「歯と口の健康教室」をしていただきました。
 まず、「健康な歯の野生の猿」と「不健康な歯の動物園の猿」を見比べ何が違うかを考えました。固い木の皮や葉を食べる野生の猿と食べやすく柔らかい餌を食べる動物園の猿とは、噛む回数が違います。噛む回数の多い野生の猿は、だ液の分泌により日頃から歯の予防を行っていると気づきました。
 次に、2枚の人の口内の写真を見比べて、歯周病の判断の仕方、歯周病の原因などを学びました。
 そして最後は、自分の歯の状態をみました。「ここがぷっくり腫れている」という発見や赤い薬を歯に塗り、「歯茎に近い所がみがけていない」と自分の歯をじっくり観察し、丁寧な歯磨きの必要性を実感しました。

 歯周病は、小学生でも発見でき、そして予防できる病気です。日頃からの、お菓子やジュースのだらだら食いをやめることや食事の噛む回数を意識すること、食後の歯磨きを忘れず、歯を大切にしたいですね。

一泊移住2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すっかり、遅くなってしまいましたが一泊移住2日目の活動の様子をお伝えします。
2日目の主な活動は、勾玉づくりとカレー作りです。
まずは、勾玉づくり。勾玉のもとになる正方形の石に勾玉の形を描くとあとはひたすらヤスリでゴシゴシ。みんな黙々と一生懸命取り組みました。できあがったら紐をとおしてできあがりです!世界に一つだけの自分の勾玉が完成しました。
勾玉づくりの後は、待ちに待ったカレー作りです。事前に決めていた分担どおり、火おこしから、飯盒炊さん、カレー作りと全てのことを自分たちでやりきりました。自分たちで作ったカレーは格別の味!どの班もおいしくできあがりました。

一泊移住を通して、子どもたちはひとまわり成長して帰ってきたようです。5年生、6年生のきずなも深まった充実した一泊移住でした。全員参加できて本当に良かった!!

保健指導その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜3年生の保健指導では、‘よふかしおに と はやねちゃん’という紙芝居を見ました。
【よふかしおに】【はやねちゃん】【みそしるちゃん】【あさごはんまん】【はやおきくん】といった登場人物たちに、全員くぎづけ、夢中で紙芝居を見ていました。
とても面白い紙芝居です。

よふかし森から‘よふかしおに’がとんでくる。。。夜更かしは体に良くないんだ。と確認しながら、これからは みんな早寝・早起き・朝ごはんを 守ると約束しました。

保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の体重測定が始まりました。
今回のテーマは‘早寝・早起き・朝ごはん’です。

4〜6年生は、すいみん列車に乗って
【成長】・【疲れをとる】・【記憶する】・【体温をあげる】の4つの働きをしてくれる睡眠中にだけ会える 4人のお助けキャラクターにみんなで会いに行きました。

また、みんなの体・心・頭を動かしてくれる‘脳’の重さも実際に体感し、脳のエネルギー源は、‘早寝・早起き・朝ごはん’であることも確認しました。

6月の健康委員会の発表では、全学年の睡眠時間・朝ごはんアンケートの結果を発表します。

毎日、夜9時には眠るよう、ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。

一泊移住 2日目活動開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一泊移住も2日目を迎えました。
小さなけがなどはあったもののみんな元気に過ごしています。
6時半には起床し、早速「朝のつどい」で体を動かしました。
今日は、勾玉づくりと野外炊飯でカレーライスづくりをします!

写真は、朝のつどいと昨日の焼き板の活動の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
10/30 ニコニコ班遠足予備日 クラブ
10/31 体重測定・視力検査(高) 秋まつり(1,2年と保育所) にしなりWing体験(5年)
11/3 文化の日
11/4 体重測定・視力検査(中) 民族学級
11/5 体重測定・視力検査(低) 6時間授業(14日の分)

学校だより

給食室より

学校評価