学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

学校保健委員会

 10月17日(金)の5,6時間目は学習参観・学校保健委員会です。保健委員会の児童は、6時間目の学校保健委員会で発表するため、猛練習をしています!残り1週間がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

視力検査

 10月8日(水) 今日は5,6年生の視力検査がありました。毎回、検診時に養護教諭が保健指導を行っていますが、今回は ”たばこの害について” の学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生からのプレゼント☆1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(火)2時間目、2年生に素敵なプレゼントをいただきました。

どんぐりです。

なんと!
秋の校外学習で1年生のために拾ってきてくれました。

数も多くて、大きなどんぐり
中には、帽子をかぶったどんぐりも!!!

お礼の気持ちを込めて、
運動会での作文を披露しました。

これから、そのどんぐりを使って、生活科で遊ぼうと思います☆☆
どうやって、遊ぶかは・・・・・


お楽しみに(・v < )つ☆*



2年生!!本当にありがとうございました!!

柴島浄水場に行ってきました(4年)

 7日の火曜日に柴島浄水場に行ってきました。

 浄水場につくと係の方から「私たちが使っている水はどこから来るのか?」という事についての話を映像を見ながら聞きました。

 次に施設内の見学をしました。淀川の水が貯められているプールよりも大きくて深い貯水池では、子ども達が「おおきいなぁ」や「さっきのとこよりきれいになってる」と口々に話していました。

 施設内の見学が終わると、「砂」と「粒状活性炭」というものを使って水をきれいにする実験を班のみんなと協力して行いました。「砂」では匂いまでは取り除くことはできなかったけど、「粒状活性炭」では匂いまでも除去することができました。

 今回の見学で、水の大事さがわかってもらえたらと思います。

 また、先月はお忙しい中「一緒にエコ日記」に取り組んでいただきましてありがとうございました。最後に「保護者の方からのメッセージ」という欄がありますので記入していただいてからお子さんに持たせていただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 校外学習

 10月7日(火) 台風一過の本日、校外学習で神戸方面へ行ってきました。まず、元町から神戸港まで歩き、神戸クルーズをしました。三菱重工のドッグで潜水艦を見て、神戸空港の近くまで行きました。昼食をとり、海洋博物館とカワサキワールドの見学をしました。子どもたちからは、「もっと見学したい」の声が聞かれましたが、時間の都合で次のポートタワーへ。ポートタワーを終え、南京町を見学して帰りました。施設や交通ルールもきちんと守り、一日活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/4 体重測定6年  
11/5 体重測定5年  代表委員会
11/6 体重測定4年  委員会活動9(写真撮影)  大正区特別支援合同同遠足
11/7 体重測定3年  PTA実行委員会