2年校外学習のようす(その2)
さまざまなポイントをまわっている2年生。この写真の場所もポイントの1つです。
お気づきの通り、天王寺動物園です。2年生も小学校のころは何度か行ったこともあるでしょうが、久しぶりの動物園ではないでしょうか。 たくさんの動物たちが飼育されている動物園。いろいろな動物の生態も学びながら楽しんでくださいね。 ![]() ![]() 1年校外学習
1年生は、須磨海浜水族園に校外学習に行ってます。
少し天候があやしいようですが、全員が楽しく園内をまわっているようです。 いろいろな視点から魚などの生態を学ぶことができる施設です。楽しむとともにしっかりと学んできてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年校外学習のようす(その2)
カレーライスができあがり、各班で食べ始めています。
自分たちでカレーライスをつくるのは、もしかしたら1年一泊移住以来かもしれませんが、うまくできたでしょうか? ![]() ![]() 2年校外学習のようす
2年生は、地下鉄の1日券を使い、大阪市内オリエンテーリングを行っています。
さまざまな場所を巡りながら、大阪について、これまで知らなかった新たなことに気づいてもらえたら、と考えています。 写真はある場所ですが、さてどこでしょう…。 ヒントは、近くに大きなスタジアムが、なんと3つもあるところです。 ![]() ![]() 3年校外学習のようす
3年生は、吹田市自然体験交流センターへ校外学習に行ってます。
センターに到着し、注意事項等についての説明を受けた後、カレーライスづくりに取りかかりました。 各班で役割分担をし、調理やかまどの火おこしなどに取りかかっています。 どんなカレーライスができるでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|