てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

「第31回 東淀川区民のつどい」 が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月3日(月)、東淀川区では11月3日(月)から12月10日(水)までを「東淀川区人権月間」とし、今日は区民ホールで、東淀川区民のつどい実行委員会主催の「第31回 東淀川区民のつどい」が開催されました。
 オープニングは、高校生による力強い和太鼓演奏【写真中】。そして、講演会の後は、区内小中学生による舞台発表や人権標語の展示【写真左が啓発小学校、写真右が中島中学校】、こども遊びや模擬店のコーナーなども設けられ、にぎわいを見せていました。スローガンは「心に人権の花を」です。私たちも皆さんと一緒になって、人権の花を育てましょう。

菊かおり 山燃ゆるころ ≪霜月≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(土)、日の暮れが早くなり、全国各地で初冠雪の便りも聞こえる季節になりました。11月は霜月ですが、例年、大阪で観測される初霜は、12月になってからのようです。さて、今年はどうでしょうか。
 『むくのき学園』のランチルーム横に、たくさんの鉢植え菊【写真左】が咲き誇り見ごろを迎えてきました。菊は「高貴」な花として、この時期には全国各地で品評会が開催されるなど、愛好家の方々が観賞用として、栽培に力を注いでおられます。児童生徒の皆さん、いよいよ2学期も終盤です。学園生活で「大輪の花、鮮やかな彩り」のようなそれぞれの輝きを増してください。   
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係