4月(卯月):さあ、新年度が始まりました。良いスタートは切れていますか?規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

委員会活動(3) (11月4日)

新聞委員会です。
各学年の壁新聞を担当に分かれて作成していました。
学年の児童よりとってきたアンケートも載せるそうです。
完成後の掲示は2号階段1階です。

画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(4) (11月4日)

保健委員会は、1月の「手洗い強調週間」のポスターを制作していました。
かぜの防止やウイルスを意識しての製作です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (11月4日)

今日の給食メニューは
 ・豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き
 ・けんちん汁
 ・のりの佃煮
 ・みかん
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は1年3組の様子です。

のりの佃煮でごはんもすすみました。
けんちん汁に豚肉、お替りの行列です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども会女子キックベース大会(1) (11月4日)

11月2日の日曜日、大桐小学校・中学校のグランドで子ども会 秋季女子キックベース大会が開催されました。

前日からの雨の影響で、各チームの指導者がグランド整備を行い、1時間遅れでスタート。

予選リーグは招待チームであり優勝候補の塚本に敗れたものの、大隈西、菅原には快勝し、決勝トーナメント出場が決まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども会女子キックベース大会(2) (11月4日)

決勝トーナメント一回戦は、これまた招待チーム強豪の神津新北野でした。豊新も調子良く、なんと2回裏終了時点では0対0の試合。
しかし3回に点を入れられ、その後は惜しくも敗退。

予選、決勝で戦った塚本が優勝し、神津は準優勝という、良い経験の秋季大会でした。
来年は優勝!狙うぞ!

 ※記事および写真は保護者より提供

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/5 体重測定5・6年
社会見学3年(くらしの今昔館)
11/6 体重測定1・3年
防災学習2・4年
がらがらどん
11/7 体重測定2・4年
時間割変更(6限カット)
見守るデー
11/10 交流給食週間(〜14日)
11/11 大阪市小学校音楽交流会5年

学校だより

運営に関する計画

その他