まず姿勢からしっかりと 〜3年生〜3年生の音楽、笛の授業です。 先ず、笛を持った時の姿勢。 わきは開かず、しっかり締めて。 今日は「レの音を」吹こう」 先生のオルガンに合わせてきれいな音が出ていました。 (学校長) ![]() ![]() ![]() ![]() 身近な植物を題材に 〜3年生〜
3年生の図工の授業です。
身近な植物を使っての『線描画』 マイペンで下書きなしで、一気に輪郭線を書き上げます。 その後は、水性絵具で彩色。 絵葉書にあるような、なかなか味のある作品に仕上がりそうです。 ●3枚目の画像は、他のクラスに掲示してあった完成作品です。 (学校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学び続ける先生事業 〜水口先生(6年)〜
今年度から、より良い授業をめざし「授業力」をつけることを目的に「学び続ける先生事業」が始まりました。
これにより、大阪市のすべての教員は、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられました。 しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。 授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。 ●写真は、6年3組(水口先生)、算数の授業風景です。 (学校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|