今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

クイズ

画像1 画像1
これは、何の植物の芽でしょうか?
答えは・・・

6年2組 理科 「ものが燃えるとき」【5月9日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
酸素が入っているびんに

ろうそくやせんこうを入れるとどうなるのでしょうか?

みんな、いろいろな予想を立てていました。



課題や問題に対して、しっかり予想や見通しを立て、

実験方法を考え、自分の見通しと結果に違いがあれば

どうして結果が違ったのかを考える。

課題解決学習は様々な日常の場面でも大切な事だと考えています。
音声と動画はこちら

5年3組 英語 「ジェスチャー・フィーリング」 【5月9日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
言葉の通じない相手に対して、

ジェスチャー(身体言語)は、とても有効な手段です。

世界中すべてが共通というわけではありませんが、共通の部分も多くあります。

コミュニケーションの手段は、多様にあるということも学習しました。
音声と動画はこちら

5年2組 算数「数のしくみを調べよう」 【5月8日(木)】

画像1 画像1
過ごしやすい季節になったので、

勉強にも取り組みやすいです。

算数の勉強は、一つ一つの積み重ねです。

1時間1時間、わからないことは、しっかり解決できるように

指導していきます。

音声と動画はこちら

2年 聴力検査  【5月8日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
4月、5月は健康診断がたくさんあります。

今日は、聴力検査。

みんな静かに待てていました。
音声と動画はこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 2年社会見学(万代池公園)   10:00〜実行委員会・拡大実行委員会(午前中 多目的室 使用不可) 区P教育研修会(4,5h 講堂・運動場 使用不可) in晴明丘小学校       13:00〜:200人
区P研修会 in晴明丘小学校       13:00〜
11/13 歯科検診1・4年 9:40〜 給食運営委員会・自主管理
6年スポーツ交歓会
11/14 第2回わくわく班会議 2時間目 1年 研究授業日
11/17 歯科検診2・5年 9:40〜校内クリーン週間6年 社会見学(歴史博物館・NHK)
5年大阪マラソンクリーンUP作戦  講堂ワイヤー設置 作品搬入(低学年)
11/18 クラブ 作品搬入(高学年)