学び続ける先生事業 〜山元先生〜今年度から、より良い授業をめざし「授業力」をつけることを目的に「学び続ける先生事業」が始まりました。 これにより、大阪市のすべての教員は、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられました。 しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。 授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。 今日の3時限目は、6年1組(山元先生)、社会の授業です。 ●「明治維新から世界の中の日本へ」 黒船の来航、明治維新、文明開化などについて調べ、日本が廃藩置県や四民平等などの諸改革を行い、欧米の文化を取り入れて近代化をすすめたことを学びます。 ●本時の学習のねらいは、「文明開化の世の中」 欧米諸国から取り入れた文化や制度について調べ、文明開化が人々に与えた影響についての理解する。 子ども達は、黒板に貼られた「明治維新」の前後の2枚の写真や資料集を見ながら、人々の生活がどう変化したのかを抜き出しています。 あわせて、当時の人々の急激な変化に対する思いは… (学校長) 豊里農園で収穫したサツマイモ 〜2年生〜2年生の生活科の授業(家庭科室) 先日、豊里農園で収穫したサツマイモを使っての調理実習????? 少し(大幅に?)足りないので、残念ながら他府県のおいもも混入(笑) しっかりふかしたフカフカのおいも、このまま食べてもおいしいけれど… つぶした後に、マーガリンと砂糖で味付け。 ラップでくるめば『さつまいもの茶巾絞り』の完成です。 一人の割り当てはほんの少しだけれど、自分たちで作った初めての料理。 この後美味しくいただきました。 (学校長) 木曜日の朝は児童集会明け方からの雨も上がり、穏やかな日差しの朝です。 今朝は運動場での児童集会。 「先生あてクイズ」 集会委員の出すヒントを参考に、班で話し合って「誰先生のことなのか」を答えていきます。 そのうちの1つ… ○好きな食べ物は「カツカレー」・好きなスポーツは「スキー」 あてはまるのは、香西先生? 香崎先生? 井田先生? さてさて、正解は…… (学校長) 秋は地域での催しやイベントが目白押しまだまだ、まだまだ(笑)あるのですが、学校に詳細が届いているものから順次。早く知っていれば、予定が入れやすいかと思い、少し早いですがアップします。 また、時期が近づけば、再アップを予定しています。 どうぞよろしくお願いいたします。 (学校長) 親子ふれあい大会&わがまち安全安心教室先日、区役所からのプリントを配布しましたが、子ども達を対象にした 「親子ふれあい大会&わがまち安全安心教室」が開催されますので、お知らせします。 ゲームや遊びを通じて、親子のふれあいや、他の地域の子ども・大人との交流ができ、楽しみながら防犯の知識が身につく、「親子ふれあい大会」と「わがまち安全安心教室」が合同で開催されます。 【日 時】 平成26年11月16日(日) 午後1時から 【場 所】 東淀川区役所(3階) 東淀川区民ホール ※さまざまなイベントが企画されており、お菓子の参加賞もあるようです。詳しくは再度プリントをご覧ください。 (学校長) |
|