ようこそ、大成小学校ホームページへ! 学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
1・2年 おいもパーティー
3年生食育体験学習
劇鑑賞会
修学旅行、帰りのバスにて
鳥羽水族館その2
鳥羽水族館その1
修学旅行その3
修学旅行その2
10/16 6年生修学旅行
1・2年生秋の遠足(深北緑地)
運動会4
運動会3
運動会2
運動会1
運動会の練習
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
環状線一周(3年生)
6月5日(木)3年生は環状線一周の社会見学にいきました。住宅の多いところ、商店の多いところ、高いビルの多いところ、工場の多いところなど、車窓からしっかりと見学し、学習カードに記入しました。
2年町たんけん
6月4日(水)午前10時頃から、2年生は、大成小学校の周辺を家族の人たちのサポートのもと町たんけんをしました。区民センター・図書館・消防車・警察署・郵便局・地下鉄・ローソン・ゆめの里グループホーム・延羽の湯などを訪問し、緊張しながらの質問をしました。グループホームでは、住んでいるひとと一緒に歌を歌って心温まるひと時を過ごしました。
オリニウンドンフェ
5月25日(日)、生野区・東成区の民族学級のオリニウンドンフェ(子ども運動会)が東桃谷小学校で開かれました。
大成小は、中本小・東小橋小との合同チームとして参加し、みんなで力を合わせて頑張りました。楽しい一日になりました。
ごみ問題体験学習会
5月19日、東部環境事業センターの方々による、4年生のごみ問題体験学習会の様子です。
パッカー車の隅々まで見せて頂き、子どもたちは興味津々で学習していました。
ごみの分別についても、子どもたち一人一人の意識が高まりました。
5月土曜授業 交通安全・防犯教室
東成警察署からおまわりさんをお招きして、自転車の交通安全指導と、防犯指導を行いました。腹話術を交えてのお話や、不審者に遭遇したときの発声訓練など、命を守るための知恵や方法をたくさん教えていただくことができました。また、80名を超える保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
13 / 15 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:42
今年度:213
総数:132864
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/13
玉津中学校職場体験学習
11/14
作品展1日目
11/15
土曜授業・作品展2日目
11/17
委員会活動
11/18
4年社会見学
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト