今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

6年 自然体験学習 part1 10月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、7時に集合をして、6年生は自然体験学習に出発しました。

天気も2日間とも晴れのようで、

予定している活動をすべて行えそうな見通しです。

欠席者もなく、元気にスタートをむかえられたので、

良い思い出をたくさん作ってきて欲しいです。

5年 体育 キャッチバレーボール 10月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年の体育は、今キャッチバレーボールをしています。

普通のバレーボールと違う点は、トスの代わりにキャッチをして

パスをするという点です。トスをするよりもキャッチをするほうが

ボール運動が苦手な児童も参加しやすく、

みんな積極的に楽しく取り組めていました。

2年 ひまわり交流会 10月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(火)の2時間目に、2年生の子どもたちと一緒に

ひまわり交流会を行いました。

前半は、ひまわり学級の児童が自己紹介をしました。、

後半では、ひまわり学級の児童に関するクイズをしました。

和やかな雰囲気で過ごすことができました。 

1年遠足 長居公園 10月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も昨日に引き続き、

遠足に行きました。

今日は1年生の遠足で、行き場所は「長居公園」でした。

昭和町までの往復は、1年生にとって、かなり長い道のりだったようです。

長居公園では、たくさんのドングリを拾いました。

また、生活科で使う予定です。

お弁当を食べた後は、遊具でしっかりと遊びました。

2年 遠足 大阪城公園 10月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の中、全員参加で秋の遠足に行くことができました。

2年の遠足は、大阪城公園です。

大阪城の天守閣では、子どもたちは火縄銃に興味を示していました。

お弁当もお友だちと仲良く食べることができました。

また、西の丸庭園では元気いっぱい遊びました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/13 歯科検診1・4年 9:40〜 給食運営委員会・自主管理
6年スポーツ交歓会
11/14 第2回わくわく班会議 2時間目 1年 研究授業日
11/17 歯科検診2・5年 9:40〜校内クリーン週間6年 社会見学(歴史博物館・NHK)
5年大阪マラソンクリーンUP作戦  講堂ワイヤー設置 作品搬入(低学年)
11/18 クラブ 作品搬入(高学年)
11/19 児童作品鑑賞 1年〜4年 区民センター講演 「家系学について」:19:00〜