新学期のスタートです。みなさん元気に登校しましょう!!

大正高校 学校協議会

 本日、府立大正高校で第2回目の学校協議会が行われました。
 年々、パワーアップを図る大正高校。生徒数の増加を目指し、総合学科への大改革を推進するため、教職員が一丸となって取り組みをすすめておられます。
 校長先生の熱い思い、そして先生方のチャレンジ精神。中学校も見習わねばならない点が多々ありました。
 今、進めておられるひとつが「新制服」の導入。4月から一新されます。
 ウォッシャブルの、金ボタン・エンブレムが輝くブレザー! カラーは斬新なブラック! ワイシャツも細部にこだわりが・・・。男子のネクタイ、女子のリボンタイも、レジメンタルストライプの縞がとてもキレイです。
 より良い授業改革を推進する大正高校。今後の躍進が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 月のみちかけ

 上弦の月、そして下弦の・・・。懐かしい言葉です。
 月の満ち欠けは、その昔、習ったような記憶があります。
 理科の授業をのぞくと、教室の照明を消し、机との間を狭くして、みんな寄り添うように授業を受けていました。
 なぜなのか? これも満ち欠けと関係があるのでしょうか?
画像1 画像1

寒暖の差

画像1 画像1
 本日、朝方は本当に冷えました。
 しかし、昼前からお天気になり、気温も上昇しています。
 校舎からの眺めも秋らしくなり、南側の北村南公園の桜並木も、少し色づいてきました。

 一方、3年校舎からは、空が澄んでクッキリと。
 弁天町のベイタワーや六甲連山もしっかり見えます。
画像2 画像2

調理実習 その5

 うまくできあがりました。
 ちょっと早い、ティータイムです。
 班で協力。後片付けもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 その4

 調理台もパン作りのために、準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30