新学期のスタートです。みなさん元気に登校しましょう!!

10日(月)登校風景・全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨も上がり、気持ちの良い秋晴れ。
 生徒たちが元気に登校してきました。
 正門周辺は、桜やクスノキの落ち葉でいっぱい。今朝はバレーボール部やラグビー部が掃除を手伝ってくれました。

 全校集会 校長講話
 皆さん、おはようございます。秋本番です。正門の桜の葉も色づき、落ち葉も増えてきました。
 さて、先日は制服の着こなしセミナーを行いました。内容をしっかりと覚えていますか。第一印象、見た目・・・とても大切です。そしてTPO。
 TPOは服装や頭髪だけでなく、言葉遣いもあります。丁寧な言葉遣いに心がけましょう。年上の大人や先輩に対して、また同級生や友達に対して、そして、後輩や年下の小さな子に対して。みんな違うはずです。私たちは大阪に育っていますから、当然大阪弁でしゃべります。決して、標準語がすべて丁寧でなく、大阪弁でも丁寧にしゃべることができます。しかし使い方次第で、ガラが悪く聞こえたり、きつく聞こえたりしてしまいます。
 言葉というと、電話の応対があります。皆さんは、相手のことを考えて言葉遣いを変えていますか。やはり電話にはマナーがあります。「もしもし」だけで始まるのか、「おはようございます」や「こんにちは」、「こんばんは」のあいさつから始め、自分からしっかりと名乗るのか。相手の顔が見えない電話は、ひとつ間違うと不信感を持たれます。気配りをするだけで、かけた場合もかかってきた場合も、話が早く進みますし、間違いがありません。
 私も以前、担任として生徒の自宅に電話をした時、相手を確認せずに、本人と思い込んで母親相手にべらべらと普段の言葉遣いで話をしてしまったことがあり、大変失礼をしてしまいました。
 服装はもちろんのこと、挨拶も言葉遣いもしっかりしていれば第一印象は良くなります。「6秒で決まる!」と教えていただいた第一印象。やはり最初が肝心です。しっかりと心がけて行きましょう。

格技室 天井改修工事

 休日も返上して、格技室の天井工事が行われました。
 どんどんやぐらが組まれていきます。
画像1 画像1

大正高校 授業体験 その2

 たくさんの中学校から、90名近くの生徒たちが参加し、高校の授業の面白さを実感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正高校 学校説明会・体験授業

 本日午後から、近隣の大正高校で、中学3年生を迎えての学校説明会と授業体験が行われました。
 多目的な大講堂で行われた説明会の後、各クループごとに体験授業に。
 美術体験、ミサンガの作成、ネイティブスピーカーとの英会話など、多様なコースがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終結果、女子は、PTA女子チームを破り、女子バレー部Bチームが優勝、男子は教員チームが優勝し、PTAチームは3位にとどまりました。
 審判をしていただいた、地域ソフトバレーチームの皆様、本当にありがとうございました。
 そして、PTAの皆様、たいへんお疲れ様でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30