てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

菊かおり 山燃ゆるころ ≪霜月≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(土)、日の暮れが早くなり、全国各地で初冠雪の便りも聞こえる季節になりました。11月は霜月ですが、例年、大阪で観測される初霜は、12月になってからのようです。さて、今年はどうでしょうか。
 『むくのき学園』のランチルーム横に、たくさんの鉢植え菊【写真左】が咲き誇り見ごろを迎えてきました。菊は「高貴」な花として、この時期には全国各地で品評会が開催されるなど、愛好家の方々が観賞用として、栽培に力を注いでおられます。児童生徒の皆さん、いよいよ2学期も終盤です。学園生活で「大輪の花、鮮やかな彩り」のようなそれぞれの輝きを増してください。   

国立国際美術館 & 大阪市立科学館 ≪7年生≫

 10月31日(金)、7年生の校外学習は国立国際美術館大阪市立科学館へ行きました。美術館では、生徒たちは静寂な館内で緊張気味。班ごとに常設展示と特別展示「ジャン・フォートリエの絵画や彫刻」をゆっくりと鑑賞しました。
 また、科学館では、科学の面白さとその世界の不思議さに魅了され、発電や風力といった体験型の科学設備に、夢中になっている生徒の光景がありました。惑星探査機「はやぶさ」を題材にしたプラネタリウムでは「きれい!」「すごい!」と歓声があがりました。このような貴重な体験をとおし、充実した一日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「清水寺」周辺でのフィールドワーク ≪8年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(金)、8年生は「清水寺」周辺でのフィールドワークを班行動で実施しました。清水寺から円山公園までは、国宝や重要文化財に指定されている歴史的建造物の拝観や、京都の風情がただよう石畳などを事前に決めたルートをたどり、時間内に無事ゴールすることができました。
 八坂神社知恩院などのチェックポイントでは、先生の姿を見かけるなり、安心したかのような表情もありました。観光シーズンの京都では、多くの人出がありましたが、みんなで協力して目的地を巡ることができました。来年の長崎フィールドワークでも班行動がきちんとできそうです。

これが最後の校外学習 ≪9年生≫

 10月31日(金)、9年生は浪速アイススケート場で、中学校で最後となる校外学習を楽しみました。約半数の生徒が初体験となるスケートに挑戦しました。
 多くの生徒は、まずは手すりにつかまって歩くことから始めました。少しずつ片足で氷を蹴って、片足滑りにチャレンジ。止まり方も慣れてきたころには、人の流れに合わせて軽やかにスケーティングをこなす生徒もいました。もちろん転倒する生徒もいましたが、氷上で歓声が沸きあがる楽しい校外体験学習でした。  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動場をかけまわる 「しっぽとり」 ≪児童集会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(金)、どんよりとした曇り空。今日の児童集会は「ともだちS委員会」の児童の皆さんが企画した「しっぽとりゲーム」でした。6学年がそろって運動場でからだを動かして行う集会は、約1ヶ月ぶりでした。
 それぞれの児童が、かぶっていた赤白帽を腰や上着のポケットにはさみ、背後から取られないようにと運動場をところ狭しとかけまわっていました。時間を区切って2回行いましたが、すばやい動きの児童は、2回とも逃げ延びることができました。また、11月の生活目標は継続して、 「集団登校をきちんとしよう」 であると発表されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
むくのき学園全市募集
11/17 希望受付開始(11/17〜11/21)

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係