PTA人権学習会(バルーンアート)
PTA人権学習会が開催され、午前中は「バルーンアート」について作成しながら学びました。
空気の入れ方、ひねり方など、繊細な作成技術について、講師の先生から学びました。 ねずみ、いぬ、剣など、基本的なアートを楽しんで作成している様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月の掲示物
玄関掲示(写真上)と事務室前(写真下)の掲示物を紹介します。
秋の深まりを感じる可愛らしい掲示物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日は 「いい歯の日」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回、5・6年生は『かむことの大切さ』について学習しました。 保健室では、昔の人と今の人のあごの大きさの違いを知ったり、かむことが体にどんな影響を与えているかを合言葉にして覚えたりしました。 合言葉は・・・ サツマイモの次は?
緑化ボランティアさんが手入れしてくださっている畑に、タマネギの苗が植えられました。種から育てたタマネギの苗で、450株ほどを植え付けたそうです。来年の収穫が待ち遠しいです。
また、「皇帝ダリア」の花が咲いていました。育てるのが難しく、珍しい花だそうです。 菊の花もきれいに咲いています。今が見ごろです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ほんまもん」の舞台芸術鑑賞(オペラ)
11月5日(水)オペラシアターこんにゃく座の方々による、オペラ鑑賞会がありました。
本事業は、文化庁が主催する「文化芸術による子供の育成事業」の取り組みで、本校の体育館を使って、全児童対象に行われました。 9月に行ったワークショップで体験した歌や振り付けを全員で行い、会場が一体となって創りあげている様子が感動的でした。 また、全員で咲かせた「まつゆき草」は本当に美しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|