学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

5年生が収穫しました!

 7月15日(火) 昨日お伝えしました、トウモロコシを収穫しました。かなり大きくて立派なトウモロコシに子どもたちも驚いていました。
 明後日、焼きトウモロコシにしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 水泳

 7月14日(月) 少し雨に降られましたが、水泳の授業ができました。
 三泳法(クロール・平泳ぎ・背泳ぎ)を泳いだ後、今日は平泳ぎで50m泳ぎました。やはり6年生はスピードも速く、バランスよく泳いでいます。
 最後はクラス対抗のリレーをしました。周りの応援もすごかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろそろ収穫

 7月14日(月) 登校中の雨が嘘のように、晴れ間が見えたので学習園に行くと、とうもろこしがきれいに実っていました。
 明日か、明後日収穫します。
画像1 画像1

小中連携

 7月11日(金)に大正北中学の先生3名に来校していただき、6年生の理科と道徳の授業を参観していただきました。 
 8月には小学校から参観に行かせていただきます。小学校・中学校双方の学習や普段のようすを見学し、意見交流を行うことで、共通の視点で子どものことを理解したいと思います。

すごいぞ!保健委員会!

 先週行われた手洗い週間の集計が終わり、「グラフづくりをするために、放課後保健委員会は保健室に集まりましょう。」と伝えました。そして、放課後… 少し遅くなってしまい保健室に向かうと、なんと子どもたちだけでグラフを作り始めていました!感動です。素晴らしいです。思わずカメラを取りに行き、写真を撮りました!
 5、6年生だけで自主的に委員会活動が行われる。これは、一人ひとりが役割を分かっている証拠です。何度も言いますが、素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 栄養教育2年
11/19 学習発表会リハーサル  代表委員会  食育の日  14:45完全下校
11/20 クラブ活動なし  6年卒業写真撮影
11/22 土曜授業(学習発表会)