〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
11/19 あれこれ
11/17 児童朝会
11/16 大阪市中学校親善キックベースボール大会優勝
11/14 6年生 港中英語科出前授業
11/15・16 関西文化の日 美術館・博物館入館無料
11/15 三校PTA主催漢字能力検定
11/14 交通安全指導(1・2年)
11/14 交通安全指導・自転車講習会(3・4年)
11/14 交通安全指導・自転車講習会(5・6年)
11/13 交通安全指導の準備
11/13 クラブ1
11/13 クラブ2
11/13 クラブ3
11/12 異学年交流(3年生・5年生)
小体連バドミントン大会(12/26)参加申し込み
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9/9 2年生 はつか大根の試食
二年生は、学校園で「はつか大根」を収穫し、校長先生に水にさらしてあくぬきもしてもらって、試食しました。苦味はまだあったけど、喜んで食べていました。草の部分は、ウサギのえさにする予定です。
4年社会見学「いざ!柴島浄水場へ♪」その1
体験的な学習の一環として、9月8日、4年生が柴島浄水場に社会見学を行いました。
朝潮橋から地下鉄中央線、本町で御堂筋線に乗り換えて、西中島南方駅へ、下車後徒歩約15分。ざっと学校から1時間の行程です。
広大な敷地です。様々な施設の説明を受け、弁当も食べ、充実の一日でした♪
上:「少年よ!大志をいだけ!」(担任より?)
中:広い場内をあっちいって、こっちいって♪
ふと見上げると梅田のビル群が見えました♪
下:これが「濾過装置の模型です」(しぶい・・・エンジニア魂に火がつきますね!)
4年生「社会見学」浄水場その2
柴島浄水場では様々な設備の見学や実験も体験できました。
上中:「濾過実験」を体験しました。「砂濾過」と「活性炭濾過」のちがいに納得♪
下:実物の「水道管くぐり」も体験(我々には無理やな!:引率者一同談)
9/8 教育実習始まる。
朝の児童朝会で紹介しました、大学3回生の山口先生と中村先生です。山口先生は、4年1組で、中村先生は3年1組でお世話になります。小学生の時、山口先生は子供会ソフトボール部に、中村先生はキッズバンドに入っていたそうです。今日から1か月間、10/9まで、子どもたちと共に勉強や遊びに励み、先生になるための勉強をします。
6年生「食育」夏野菜を学ぶ♪その1
9月4日、6年生の食育です。今回は「夏野菜」です!
上:まずは講義、これが「なす」か!(長なすです、食味はばっちりとの旨)
中:愛媛のゆるキャラも来ました♪
名前は?忘れました・・・子どもさんに聞いてください?
下:講義の後は実習だい!フライパンを握ると笑顔がでます♪
なんかうれしくなるんですね♪
(わかる、わかる・・・・)
29 / 60 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
17 | 昨日:41
今年度:13253
総数:187901
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/19
代表委員会、6年栄養教育
11/21
3年生ビオラ植栽(公園事務所・地域)
11/22
土曜授業(学習参観2限まで)・作品展(12:00まで)
11/25
作品展(午前中)
休業日
11/23
勤労感謝の日
11/24
振替休日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
全国学力・学習状況調査結果
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(2)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度 「運営に関する計画」
臨時休校の基準について
台風等による臨時休校の基準
第2回学校協議会開催のお知らせ
第2回学校協議会開催のお知らせ
携帯サイト