3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります、

第3回「なわとびギネス」が実施されました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-

木曜日の朝は児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


今朝は体育館での児童集会、「美化委員」の発表です。


今日は「そうじの仕方についてのクイズ」
美化委員の出す問題に、○×や指の数で答えていきます。

そのうちの1つ、○×クイズ…
○黒板消しの溝の掃除の仕方は?
    ・小さなブラシであつめてとる。
    ・乾いたぞうきんであつめてとる。
    ・ぬれたぞうきんでふきながらとる。

         さてさて、正解は……
                            

                               (学校長)

今年も「豊里っ子」はほんまにすごいんです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


これまで朝会で、子ども達に何度か話したことがあります。


「校長先生は、(遠足に行く他校の)小中学生と一緒の電車に乗るのが嫌いです。周りの人のことも考えず、ぺちゃくちゃしゃべる。走り回る。楽しいのはわかるけどええ加減にしてくれと言いたくなるんです。」

だから、みんなは…

と話しを続けるのですが、今年も、ほとんどの遠足・社会見学に付き添い、子ども達のマナーを見て驚きました。
騒ぐ子がいなければ、自分勝手な振る舞いをする子もいない。
乗客の方に「ほんとうに、えらいですね。」「静かですね。」とほめていただくことはあっても、悪い態度に怒られ、乗客の方に不愉快な思いをさせたことはなかったと思います。



先生方の充分な事前指導のお陰かもしれませんが、子ども達は、公共マナーをわきまえ、場面場面に応じ、自分達がとらなければならない行動をしっかりと理解しています。

これは、小学生ではなかなかできないことです。本当に「すごい」ことなんです。

何気ない場面で、子ども達に光る部分があればぜひ大きく大きくほめてあげてください。ほめられる喜びは子ども達が成長する大きな原動力になります。


      《 豊里っ子ここにあり 》ですね。     
    
                                 (学校長)


「阿波の地より」1 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの感動をもう一度。
4年生が『作品展』に出品するのは、運動会で熱演した「阿波踊り」


針金で形作り、紙粘土で肉付けします。

3枚目が完成予定作(残念ながら先生の作品)
こんなのが、100体近く並べば見ごたえがあるかも…

                               (学校長)

「阿波の地より」2 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2

○運動会での4年生の演技風景。
       こんな場面の再現なるか!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
祝日等
11/23 勤労感謝の日