6年 ひまわり交流会 7月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 「パソコンが得意です。」 「公園・遊園地が好きです。」 「魚・たまごが好きです。」 みんなは誰かわかるかな? 正解は、ひまわり交流会で! 5年 プール参観 7月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールに入っている子どもたちは とても気持ちよさそうに泳いでいました。 1学期のまとめとして、 クラス対抗で水泳の競争をしました。 まだ、泳ぐのが苦手な児童もいるので、 競技種目を工夫して、 クロールや平泳ぎだけでなく、 「かけっこ」や「けのび」なども種目に入っていました。 みんな必死になって、 自分のクラスの子を応援していました。 最後にみんなで「波」を作りました。 クラスや学年のの団結力がとても見えた参観でした。 6年3組、4組 水泳指導 7月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は太陽も出て、プール日和でした。 自分の課題に合わせて、 25m、50m、クロール、平泳ぎ にと取り組んでいます。 今年は、雨に降られることも少なく、 子どもたちの泳力はぐんと伸びました。 夏休みも、学校の水泳指導などにも 積極的に参加して経験を増やしてほしいです。 4年2組 算数 7月8日(火)
4年生は算数で小数を学習しています。
これまでに学習した(小数第一位)+(小数第一位)の考え方や 整数と小数の仕組みを考えながら答えを導くことができました。 まとめには、筆算で考える方法を学習して、 練習問題も解きました。 四年生ぐらいから少し抽象的な考え方が 学習内容に含まれてきます。 これからも論理的思考力を育てていけるように 取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−1 図書 7月7日(月)
3時間目に図書室に行きました。
読むことができる本も増えてきて、 子どもたちは興味深く本を読んでいました。 夏休みはまとまった時間がたくさんあるので、 どしどし、読書してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|