〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
TOP

修学旅行9(琴平の「八千代」に到着)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿舎のこんぴら温泉「八千代」に予定通り到着しました。みんな元気に過ごしています。避難訓練も行いました。

10/16 修学旅行8(ちょうさ見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から始まる「ちょうさ祭」のちょうさ(太鼓台)を見学させていただきました。

上段:ちょうさの全景です。

中段:地元の子どもたちに教えてもらい、太鼓を打たせてもらいました。

下段:ちょうさの四隅に置くふとんです。とても豪華です。

10/16 修学旅行7(西光寺2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段:疎開当時使っていた黒板や机も見せていただきました。

中段:住職さんのご家族と一緒に記念写真を撮りました。右端に住職さんのお孫さんも一緒に写っています。後ろの児童が持っているのが、下段の疎開当時の写真です。後ろにある庭の蘇鉄(ソテツ)の木は、当時のままですが、下の写真(右端の木)と比べるとずいぶん大きくなっています。

下段:疎開当時に写した写真です。右下の赤ちゃんが今の住職さんのおばさんだそうです。

10/16 修学旅行6(西光寺1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集団疎開で八幡屋国民学校の児童が生活した西光寺に行き、当時の机や黒板や衣類などを見せていただきながら、当時の生活についてお話をお聞きしました。

上段:住職様から疎開当時のお話をしていただきました。アメリカの戦闘機による機銃掃射の跡が屋根にあるそうです。

中段:蚊を防ぐために使っていた蚊帳(かや)もつっていただきました。地元のテレビや新聞の取材も来ています。

下段:奥様からは、国民服等当時の衣類やかばんなどを見せながら、お話をしていただきました。

10/16 修学旅行5(疎開当時在籍された方からのお話)

画像1 画像1
画像2 画像2
上段:八幡屋国民学校の児童が昭和19〜20年に学童疎開でお世話になった頃、観音寺国民学校に在籍しておられた方から、当時の学校や生活の様子のお話をお聞きしました。当時は野菜といえば、いものつるぐらいしかなかったそうです。

下段:昨日八幡屋小学校の2年生が収穫したさつまいものつるの皮をむきました。そのつるを1年生の先生が、家に持って帰り、「さつまいものつるの佃煮」を作って持ってきてくれました。当時は砂糖は貴重品だったので、こんなにおいしくはなかったと思いますが。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/22 土曜授業(学習参観2限まで)・作品展(12:00まで)
11/25 作品展(午前中)
11/26 キッズタイム、4年栄養教育、2年郵便局社会見学
11/27 5年社会見学(キッズプラザ)、6年卒業アルバム写真、3年栄養教育
休業日
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日