本ホームページは、児童・保護者の了解を得て作成しており、掲載されているすべての内容の著作権は本校に帰属しております。 本ホームページの掲載内容について、許可無く複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
非行防止教室&栄養教育
親子はしごドッジボール大会
作品展がありました。
土曜授業を実施しました!
7校園教育講演会
6年 スポーツ交歓会
ほっとタイム
土曜授業で「漢字検定」を実施しました!
大阪市立科学館へ行ってきました!!
全校オリエンテーリング
全校オリエンテーリングに向けて
運動会2
平成26年度 運動会
運動会まであと4日!
学習参観・懇談会
過去の記事
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
池永邸の見学に行ってきたよ!!
昔の農家が残っている池永邸。野里の歴史が分かる資料館もあります。庭では昔の農家が使っていた米作りの道具を体験したり、石臼でのきなこ作りや、お茶つみをしたりしました!!見学の最後には、摘んだお茶を飲み、和三盆を食べ、庭でとれたきんかんもいただきました。おいしかったね!!
見学の態度もすごく良くて、お世話になった方々にとてもほめてもらいました!!
すごいね、4年生♪
まち探検
4/24の午前中に三年生でまち探検に行ってきました。お天気にも恵まれ晴天でした。
先週の社会科の時間に、学校の屋上から野里の街並みを見渡していたので「この建物は屋上からも見えたね」「野里公園は見えなかったなー」と興味津々でした。他にも野里商店街や住吉神社、野里の渡しなどを見て回り、自分たちの住む町について学習しました。
今年度初めての参観・懇談会を実施しました!
4月23日 参観・懇談会を実施しましたところ、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。子どもたちのいっしょうけんめいなようすをご覧いただけたかと思います。また、そのあと行われたPTA決算総会・予算総会にも多数ご参加いただきました。ありがとうございました。
交通安全指導を実施しました!
春の全国交通安全運動(4月6日から15日)が実施されています。学校でも、交通ルールを守り、安全に正しく歩行することを学習しました。学校の行き帰りだけでなく、ふだんの生活でも交通ルールを守って安全に過ごしましょう!
今日は 1年生入学のお祝い献立!
給食が始まって2日目、今日は「入学お祝い献立」で、メニューはカツカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュでした。カレーは、いつも人気メニュー!1年生も完食しました!
14 / 15 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:84
今年度:244
総数:266506
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/27
キッズプラザ見学(2年)
栄養教育(4・6年)
11/28
水育(4年)
栄養教育(1・3年)
非行防止教室(6年)
12/1
暖房開始
フッ化物塗布(4年)
12/3
歯みがき指導(2年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
漢字検定
漢字検定
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H26学校運営の計画
学校評価 平成25年度
全国学力・学習状況調査
H26.4月号
携帯サイト