3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります、

「いきいき」活動利用時間の延長について

画像1 画像1


東淀川区は、
一部の小学校を除き、「大阪市教育振興公社」が『いきいき放課後事業』の運営・管理業務を行ってます。

振興公社は、
従来午後6時までの預かり時間を午後7時に延長することを検討中です。


ただし、
延長するには次の条件を満たすことが必要です。

   ●一人年額77,000円(7,000円の11回払い)の自己負担

   ●10名以上の年間契約希望者       



    【申込期間】  平成26年12月1日(月)〜19日(金)
           
    【申込場所】  いきいき教室


●詳しくは、「いきいき」から配布されたプリントをお読みください。また、質問やお問い合わせは直接「いきいき」へお願いします。
     
        TEL 06−6253−6217     


                                 (学校長)



「算数」と「数学」は違うのかな? 〜校種間連携〜

画像1 画像1
画像2 画像2

25日(火)、
5年生の算数の授業に、東淀中学校の数学の先生が見学に来られました。


これは、小中連携の一環の『校種間連携』
新しく赴任された先生が、自分の勤務先とは異なる校種の学校に行って(小学校なら中学校、中学校なら小学校)勉強することです。


中学校とは異なり、
導入の説明にゆっくりと時間をかけ、みんなに考える機会をたっぷり与える小学校の算数の授業のあり方に感心していました。


                                (学校長)

にいちが2、ににんが4… 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の算数、九九の練習中。

壁に貼ってある「九九の一覧表」2の段、3の段、4の段…
全員で復唱の後、最後まで言えた児童から着席です。



九九は、これからの算数の基礎。
徹底的な反復練習で、しっかり覚えてほしいですね。  

                               (学校長)     

豊里地域「防災訓練」が実施されました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(月)、
地域での防災力を向上させるための「防災訓練」が実施されました。


体育館では、
ランドシステム研究所の地域防災研究科 岡本 茂 氏をお招きし講演が行われました。

一般論ではなく、
地震や津波が起こった時の、この『豊里地域』の強み・弱みを映像を使って細かに説明していただきました。
幹線道路が走る地域・細い路地が入り組む地域、地盤が盤石な地域・弱い地域、居住年齢が高い地域・低い地域とその説明は多岐にわたり本当にいい勉強になりました。


最後に、この豊里の町は、
『淀川や神崎川など地域の自然と共存する安全・安心なまちを目指す』ことを基本理念と考えてほしいと結ばれました。



  ●災害時の避難場所を皆さんはご存知ですか。

もちろんどこに避難しても構わないのですが、基本の避難場所をしっかりと理解し、万が一の際の避難場所を子どもと共通理解しておいてください。

    ○豊里小学校  … 野村第五町会

    ○視覚特別支援学校 … 豊里第二町会

    ○東淀中学校  … 豊里中央町会・豊里三番町会・西大道町会

    ○新東淀中学校 … 豊里第一町会          となっています。



講義終了後は、運動場で、
       「煙ドーム」や「地震体験」、「水消火器」を体験し、
参加者には、暖かいご飯と豚汁が振舞われました。


                              (学校校)

豊里地域「防災訓練」が実施されました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で実施された『防災体験」

  ○煙ドーム   ○地震体験   ○水消火器
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 作品展
11/29 作品展
土曜授業
12/3 分団会・集団下校