★1年2年学年末テストは2/26.27.28、2年合唱コンクールは3/7、卒業式は3/14、修了式は3/21です★
TOP

2学期期末テストに向けて

 11月も最終週となりました。今週は2学期の学習の総まとめとなる2学期期末テストがあります。この3連休はゆっくりしながらもテストに向けて計画表に基づいて学習をしていることと思います。体調管理を万全に自分の力が最大限発揮できるように努めてください。期末テストの時間割です。
26日(水)1、社会 2、理科 3、技家(1・2年)
27日(木)1、国語 2、音楽 3、保体(1・3年)
28日(金)(1・2年)1、数学 2、英語 (3年)1、英語 2、数学
    

6Bバレーボール選抜練習会

11月22日(土)、城南学園中体育館で6ブロックバレーボール選抜練習会が行われました。中野中女子バレーボール部からは近藤さん、斉藤さんの2名が選抜されており、6ブロックの各中学校から選抜された選手と練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セレッソ森島さんから、メールをいただきました!

11月12日のセレッソ大阪アンバサダー・森島寛晃さんによる「夢・授業」
の後、生徒から森島さんへ質問があり、メールで問い合わせた所、下記の
ような丁寧なお返事をいただくことができました。とても良いお話で
森島さんの人柄に感激するとともに、返事をもらった生徒もよい思い出が
できましたと思っています。
森島さん、本当に夢を与えていただいてありがとうございました。

以下いただいたお話内容です。

『先日は大変お世話になりまして、ありがとうございました。

今後、生徒さんが夢に向かって頑張ろうと、少しでも思っていただけたら、
嬉しいです。

今回、生徒さんからの質問ですけど、キャプテンになって苦しいときにどんな声を
かけることが、大切ですかという質問ですが、私もキャプテンをしたことがありました、
その時に私もどうやって、チームを引っ張っていくことが大事かと考えたことがありました。
そんな時に、私達がJリーグを目指している時に当時キャプテンをしていた久高さんの事を思い出しました。
それは、試合の中でみんながつらいときにここからここからとか、頑張っていくぞと
言う声もかけることは大事だと思います。
そんななか、やはり何よりもキャプテンの諦めないそのプレーをしてる姿にみんな、引っ張られていったように思います。

声をかけるなか、その必死に頑張っている姿に周りの選手も自分達もやらなければという気持ちに、変わっていくと思います。
練習や試合、どんな時も常に前を向いて自分が先頭になってやっていくその姿勢が周りを動かすことが出来るように思います。

あ、チームのために自分がなんでもかんでもやるといった事では、ないですからね、先頭になってやっているその姿勢に周りは必ず、サポートをしてくれますよ。

あまり何かをやらなければならない、やらなければならないと思わず。
まずは自分のプレーを精一杯出して、自分自身があきらめない姿勢を出すように心がけてはどうですかね!

あまり参考になるかどうかはわからないですが、そう言ったことも大切ではないですかね!
今後も夢に向かって頑張って行くことを応援しています。
長々とすいません、よろしくお伝えください。

セレッソ大阪 森島 寛晃』
画像1 画像1

ENJOY!「英活」のナビゲーターさんたちと意見交換会を行いました

ミシガン州立大学のグプタ学長夫妻と、ナビゲーターさんたちで、日本の英語
教育について意見交換を行いました。グプタ学長は、「日本やインドもそうだが、
完璧に正解を求めます。それに比べてアメリカでは、例え不正解でも、そこはあ
まり問題にせず、納得できる解答をみなで考えます。これからは考える力が
必要だからです。」「英語を楽しむには、例えば2人で『店長さんとお客さん』
『経営者と従業員』などの役割を変えて、2分くらいでロールプレイゲームする
のも有効ですよ」など、貴重なお話をいただきました。次回のENJOY!「英活」
でさっそく取り入れようと盛り上がりました。

フォード大統領や数多くのノーベル賞受賞者を輩出しているミシガン州立大学。
その学長、グプタさんが最も力を入れているのが
「イノベーション」=新しい考え方や価値の創造とのことです。
今日より明日!とても素敵なお話をいただけました。


ENJOY!「英活」は参加メンバー募集中です。
生徒のみなさん、一度参加しませんか?
詳しくは大野教頭先生にお問い合わせくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ 中野中へ〜お茶会の様子〜

 グプタ学長夫妻は、その後、特別支援教室の和室へ移られ日本の伝統文化の茶道を嗜まれました。中野中学校校区の保護司の西埜さまより茶道について説明を受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 期末テスト【国、音、保体(1、3年)】
11/28 期末テスト【数、英】
11/29 中国語弁論大会(難波元町小)
11/30 5校スポーツ大会(ソフトボール)
12/1 芸術鑑賞会
12/3 学校協議会

本日の配布物

校時表

生活指導通信

平成26年度 運営に関する計画・自己評価

平成25年度 運営に関する計画・自己評価(最終評価)

校長室

全国体力・運動能力運動習慣調査

英語能力判定テスト