〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
11/27 1・2年落ち葉拾い (八幡屋公園)
干し柿できた
ごぼう掘り (栽培飼育委員)
11/28 キッズプラザ 5年社会見学
11/27 3年 栄養教育
11/26 2年社会見学 (港郵便局)
11/26 4年栄養教育
11/25 八幡屋農園の収穫 ブロッコリー
11/25 作品展1
11/25 作品展2
11/25 作品展3
11/25 作品展4
11/25 作品展5
11/22 作品展
11/22 土曜参観1
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9/19 運動会に向けて1
上段:きのう管理作業員さんが、運動会の臨時駐輪場になる草ぼうぼうの広場を草刈り機できれいにしてくれました。
中段:全児童で先週に引き続き運動会の時にけがをしないように石拾いをしました。6年生は毎日お昼に石拾いをしてくれています。
下段:1年児童が描いた「玉入れ」の絵です。本番が楽しみですね。
9/19 運動会に向けて2
上段:5・6年生は組体操の練習。流れは分かってきたけど、本番に向けてさらにがんばって成功させよう!
下段:応援団の練習。気合がだんだん入ってきてます。
9/19 研究授業(4年 図書 「読書ゲームをしよう」)
「たべもの」という本を使って、たべもののイメージを表すことばをグループで話し合って考えました。」個々の児童でけっこうイメージがちがうので見ていておもしろかったです。
『運動会全体練習』はじまりました♪ 9月18日!
来る9月28日(日)に運動会をおこないます。今年は創立90周年のメモリアル大会!児童も「気合い」をいれて練習に取り組んでいます!
上:八幡屋キッズバンドの「生演奏」で入場します♪
中:隊列を整えて入場行進!
下:赤組、白組代表児童による「児童誓いの言葉」です♪
このように頑張って練習しています。運動会当日をお楽しみにしてください♪
5年生『稲刈り』体験その1
5月に田植えを行った「八幡屋圃場」でも「稲刈り」のシーズンとなりました♪今年度も香川県大阪事務所やJA香川の皆様方のご指導で体験しました。収量は昨年度と同じく「良いですよ」とのことでした。近隣小学校の先生も見学に来られていました。
上:香川県大阪事務所の方です。様々なことをご指導いただきました♪
(実は、6年生の修学旅行でもご協力をいただいています)
中:まずは説明を聞いて・・・・!
下:八幡屋の「稲」の実りの姿です♪
30 / 65 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:41
今年度:13248
総数:187896
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
12/1
三校合同人権講演会(港中学)5・6年生参加
12/2
4年社会見学(市役所・適塾)、2年栄養教育
12/3
キッズタイム、学校協議会
12/4
就学時健康診断、5年栄養教育
その他
11/29
中国語弁論大会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
全国学力・学習状況調査結果
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(2)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度 「運営に関する計画」
臨時休校の基準について
台風等による臨時休校の基準
第2回学校協議会開催のお知らせ
第2回学校協議会開催のお知らせ
携帯サイト