自動車文庫に長い列体育館前には、地域の方や保護者に交じって、返却・貸し出しする子ども達の長い列。 こうして子ども達が「図書」に興味を持ってくれることは本当に嬉しいことです。 でも、ここで素朴な疑問。 「どうして、こんなに利用者が多いの?」 学校には、時間割に「図書室」の時間も設定しているし、週に一度の「図書室開放」も実施。また、毎年、担当者がしっかり考えた新刊図書も購入… 一度、直接子ども達に聞いてみようと思います。 ●次回の自動車文庫は、12月11日(木) 10:25〜11:30 です。 (学校長) 「なわとびギネス」がスタートしました今日から、「なわとびギネス」がスタート。 日時は、 11月13日(木)18日(火)20日(木)25日(火)27日(木) 2時間目終了後の15分休憩です。 挑戦する種目は 【個人種目】 … 30秒間の回数 ●前跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳び、後ろ跳び、後ろあや跳び、後ろ交差跳び、後ろ二重跳び、すご技(三重跳び、はやぶさ、つばめ) 【クラス種目】 … 連続して跳んだ回数 ●大縄で8の字、一斉跳び(20名以上で公認) 運動委員と担当の先生が、ストップウォッチ片手にカウント。 みんなドキドキしながら、自分の番を待っています。 成績上位者は事務室前に掲示されます。 (学校長) 骨を丈夫にする食べ物は? 〜4年生〜栄養士さんをお招きし、4年生の『栄養教育』。 今日は「骨をじょうぶにする食べ物を調べよう」です。 先ずは、昨日の給食に使われていた食材。 この中で、私たちの身体の骨を作ってくれるのはどれでしょう? 続いて、プリントで、 1.カルシウムをたくさん含む食べ物 2.食べ物に含まれるカルシウム量 を学んでいきます。 普段食べている「給食」がいかに栄養バランスに優れているかを再認識です。 (学校長) 木曜日の朝は児童集会風が強く、気温以上に寒さがこたえる朝です。 今朝は体育館での児童集会、「体育委員」の発表です。 「なわとびギネス」にむけて、いろいろな跳び方の説明と実演。 最後は、ダブルダッジ、2本のなわとびを使う大技です。 なかなかうまくいきませんでしたが、見事成功した時には大きな拍手が沸き起こっていました。 (学校長) 本当にすごい「あさがお」の生命力日に日に、朝夕の冷え込みが厳しくなってきました… こんな時期に「あさがお」の話題。 「あさがお」と言えば、夏の季節の風物詩。 あさがおの観察日記は、夏休みの課題や宿題の定番です。 でも、こんな時期にも青々とした緑。 誰が世話をするわけではないのに、毎日たくさんの花を咲かせている『多目的室』裏の「あさがお」。いったいいつまで咲き続けるのでしょう。 その強い生命力に驚かされます。 (学校長) |
|