大阪市教師養成講座 受講生 10月27日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇佐崎 由衣(うさざき ゆい)先生と、 高島 英俊(たかしま ひでとし)先生が来てくださいました。 宇佐崎先生は主に、6−1で、 高島先生は主に、5−1で指導してくださいます。 晴明丘小学校の事は、まだまだ分からないと思うので、 みなさん、優しく教えてあげてください。 晴明丘 ハロウィン 秋まつり 10月26日(日) part1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 晴天の中、晴明丘ハロウィン秋まつりが開催されました。 晴明丘小学校からは、音楽クラブが参加しました。 晴明丘小学校の児童もたくさ来ていました。 晴明丘PTAの方々も焼きそばを出店しました。 作品展に向けて 3年3組 10月24日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月後半の作品展に向けて、 各学年、取り組みを始めています。 3年生は「昆虫」をテーマに取り組んでいるようです。 「芸術の秋」と言われます。 落ちついて、絵を描く学習をすすめています。 3年社会見学 「王子商店街」 10月23日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「王子商店街」に行きました。 スーパーでは、グループになって、 スーパーの売り場の工夫などを学習しました。 お店周りでは、2人組になって、各お店を周り、 疑問に思っていることや工夫しているところなどを 質問しました。 お店の方々も、お忙しいのに、 丁寧に答えてくださいました。 ご協力ありがとうございました。 学習参観 10月22日(水) part3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2,4組が算数で「図形の面積」を学習しました。 図工では、作品展に向けた第一歩として 構図の学習や鶴の書き方の指導を受けました。 算数では、三角形の面積を求める際、底辺と高さの関係に気づき 手を挙げてすすんで発表することができました。 6年生は、音楽で「音楽発表会」を講堂にて行いました。 合唱では、歌詞をはっきりと伝え、声も響いていました。 合奏では、みんなでリズムを合わせ、 体を揺らしながら合奏することができました。 全体を通して、みんなの一生懸命さが伝わりました。 ひまわり学級では国語と算数の学習をしていました。 日ごろの学習の成果を保護者の前で発揮することができました。 |
|