厳島神社では、決めのポーズ ≪6年生≫ 修学旅行(10)![]() ![]() ![]() ![]() ここからは、班に一台のiPadが配られ、班ごとに思い思いの場所で、撮影をしていました。参道には、シカも多くいて一緒にカメラにおさまったりしていました。厳島神社は、ちょうど引き潮の時間帯で、回廊のあたりは、干上がっていました。児童たちは、台風と満ち潮が重なると浸かってしまうこともあると聞かされ、自然の脅威を感じているようでした。 波も穏やか潮風を受けて ≪6年生≫ 修学旅行(9)
10月16日(木)午前8時15分、宿近くの原爆ドーム前駅から、広島電鉄の路面電車に乗り、風情を楽しみながら宮島口へと向かいました。45分の道中では、途中から風光明媚な海岸線を進み、カキの養殖場を眺めるなど、ゆったりとした電車の旅を味わいました。
宮島口桟橋からは、海上を船で厳島(宮島)へと渡りました。朝日がまぶしく海面を照らし、約10分ほどの洋上?の旅でしたが、児童たちは船のデッキから、心地よい潮風を受けて歓声をあげ、穏やかな海を眺めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 眠気がさめる爽やかな朝の空気 ≪6年生≫ 修学旅行(8)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食は午前7時から。メニューは、さけ・シューマイ・冷や奴・ほうれん草・ごほうサラダ・大根おろし・みそ汁でした。この後、お世話になった宿で閉舎式を行い、「命、平和・・・」たくさんのことを学ばせていただいた地を、後にしました。 ライトアップされた原爆ドーム ≪6年生≫ 修学旅行(7)![]() ![]() ![]() ![]() ♪電車にゆられ 平和公園 やっと会えたね アオギリさん 小学校の校庭の木のお母さん たくさん たくさん たね生んで 家ぞくが増えたんだね よかったね 遠いむかしのきずのあとを 直してくれるアオギリの風 遠いあの日の悲しいできごと(アオギリのうたより)・・・♪ 今年もアオギリの苗を 『むくのき学園』 に持って帰ります。【写真は、宿舎から17時と20時に撮影した原爆ドームです。】 夕食後、聞き取り学習の交流 ≪6年生≫ 修学旅行(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食後は、各班が部屋に集まり、お二人の方から聞かせていただいた「聞き取り学習の交流」をしました。それぞれの児童が、たくさんメモを取っていて、全員が発表することで、お互いに学習したことの厚みが増しました。 |
|