いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

サタディスタディ

画像1 画像1
 10月初めから始まっているのですが、毎週土曜日、3年生の勉強会が実施されています。
 25日は高校見学会や体調不良で人数がいつもより少なかったようですが、ボランティアの学生さんを中心にマンツーマンでしっかり教えてもらっていました。
 3年生は部活もなくなったわけだし、勉強に全力で取り組んでほしいですね。こういった機会をうまく使うのも大切です。いよいよ進路について真剣に考える時が来ています。進路説明会、進路懇談ももうすぐです。
画像2 画像2

10月27日の全校集会

 27日の全校集会は平成26年度後期認証式を行いました。生徒会執行部ならびに学級代表に認証状を渡しました。
 
 今、認証状をお渡ししました。認証状を渡す度に言うことですが、みんなから選ばれ認証された限りは、その任を全うするために全力を尽くしてほしいと思います。選ばれ、託された者の責任です。
 一方、選んだ人の責任もあります。皆さんも学級で委員や係などになることもあると思いますが、委員になったのだからその仕事は委員がやればいいと放置しておいて良いわけではありません。委員がきっちりとその仕事をしているのか点検し、何らかの理由でその仕事ができない場合にはみんなでフォローするのは選んだ者の責任です。
 いつも全員で考え、全員で判断し、全員で実行するわけにはいかないので、代表者に託します。託したからそれで終わりというのではなく、きちんとやっているか評価したり、できない場合は支援したりすることは託した者の責任です。忘れないでください。
 これは将来皆さんが選挙権を得て、投票する場合も同じです。中学校の選挙だからいい加減にしてよいというわけではありません。自分の投票する権利をしっかりと行使することが大切です。生徒会選挙ではたまにいい加減な投票用紙を見ます。その投票用紙は無効になります。それではあなたの意見が反映されないことになります。選挙においてきちんと投票し、自分の意見を表明することはとても重要なことなのです。
 託された皆さん、託した皆さん、それぞれがより素敵な今宮中学校を目指して頑張ってください。お願いします。

25日土曜日は…

画像1 画像1
 25日は土曜日ですが、何かと動きがありまして…。
 萩之茶屋小学校では、地域の行事と連動して、鼓笛隊がパレードをしていました。(写真上)
 弘治小学校では、地域防災訓練を行っていました。地域の皆さんと児童が避難してくる訓練と可搬式ポンプ、煙テントなど様々な訓練を体験していました。
画像2 画像2

電波塔

画像1 画像1
 今宮中学校のすぐ近くに電波塔があります。
 修学旅行や一泊移住など校外学習に出て、帰ってくるときバスなどからこの電波塔が見えてくると、「ああ、戻ってきたんだ」という実感がわいてきます。
 初めは遠くに小さく見えていたのが次第に大きく、近づいてくると、修学旅行や一泊移住などがどんどん終わりに近づいてくるのがヴィジュアルに感じられて、微妙にさびしい感じがしたことを思い出します。
 それほどに、「電波塔」は今宮中学校での生活と密着している気がします。で、正式名称はなんだっけ?
 30年ほど前に、この電波塔の建物に入れてもらったことがあります。屋上でタワーの下の部分まで見学させもらいました。
 
 今日、校内を回るとき、雲一つない空にスクッと立っているのを見て撮ってみました。

笛の音が…

画像1 画像1
 校内を巡回していると、笛の音が聞こえてきました。しかも、洋楽ではなく邦楽の音程。4階の音楽室に上がってみると、1年生が横笛を練習していました。口が難しいので悩んでいる様子でしたが、みんながんばって音を出していました。隣の和室では、戦略予算で購入した箏の練習をしていました。
 素敵な合奏ができたらいいなぁと思いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/1 民族学級 スクールカウンセラー
空調開始
12/5 生徒委員会
12/6 3年土曜自主学習会