本日から3学期です。感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。

5年生、お湯を沸かすの巻!!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、今週初めての調理実習をしました。
お湯沸かす!?そんな簡単なこと?
いえいえ、ガスコンロを使うことは、クッキングの大事な大事な第一歩!!
ガスコンロを制す者は、料理を制す。
今後の調理実習のために家庭科室の使い方、火の元の安全確認もしっかり学習しました。
さぁ、火加減はどうかな?しっかりと確認しましょうね!
お湯が沸いた後は、のんびりティータイム。
その後、みんなで協力して後片付けまでしっかりできました。

今週の児童集会は・・・栽培委員会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 8時30分から始まる児童集会。
 今日は講堂を少し暗くして、なにやら始まりそうですよ。

 今日は栽培委員会の発表です。

 プロジェクターに学校でよくみる草花が映されていますね。
 
 委員会のメンバーが大きな声で、クイズを出してくれます。

 へ〜え、おもちゃかぼちゃなんだ〜
 そうそう、つつじの花はこいピンクやんな〜

 身近な植物ばかりでみんな納得した顔をしています。

 委員会のみなさん、おつかれさまでした。
 畑のお世話もよろしくね!!

5時間目のようす・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はくもりで、運動場にはすずしい風が吹いています。

鉄棒に取り組んでいるのは、4年生ですね。
それぞれの技に歯をくいしばって挑戦していますよ。

 さかあがりかな・・? もう少しです。


3階の音楽室からは、なにやらいろんな楽器の音が聞こえてきます。

大だいこ、オルガン、リコーダーなどなど。
 
どうやら合奏が始まるようですね。
一つの音楽になっていくのが楽しみです。


6月の玄関掲示は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が「リーダー宣言」を書きました。
力強い宣言を見てください。
もうすぐ梅雨・・・色とりどりのカタツムリです。

6年生 大阪歴史博物館社会見学の下見に行ってまいりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日の学校公開の後に19日(木)に行く社会見学の下見に行ってきました。谷町4丁目の大阪歴史博物館です。 当日の学習のポイントは・・・

〇古代フロアでは、古代の大阪や奈良時代の大阪について学習できます。授業で学んだ土器や木簡も展示されています。一番の見所は大阪にあった都「難波宮」の大極殿の様子や宮殿儀式の映像です。
〇中世近世フロアでは、安土・桃山時代、江戸時代の大阪の様子を学習できます。特に、江戸、「水の都大阪」のイメージが学べます。
〇考古学にチャンレンジできるフロアもあります。(発掘現場の様子や土器の復元パズルを楽しめます。)
〇近代現代のフロアでは、大正時代や昭和時代の大阪の雰囲気を味わえます。学校では、まだまだ学習しないところですが、いい予習ができそうですね。
〇さらに! 博物館敷地の地下に眠る地下遺跡の見学も予定されています。
〇以上の見学は、グループ活動で行います。グループの協力が必要ですね。
〇見学の後は、学習した難波宮跡地(史跡公園)でお弁当を食べ、学年で少し遊びたいと思っています。これも楽しみのひとつ。 お弁当をよろしくお願いします。

6年生 大阪歴史博物館社会見学は、6月19日(木) 8時50分出発です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/2 委員会活動