3限 保健体育科テスト
1年のテスト受験風景。
国語、社会のあとは、保健体育に挑戦です。 廊下では、1年の先生方が、トイレなど緊急の生徒対応に備えてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅葉も後半戦に![]() ![]() 今朝は、教頭先生はじめ、多くの先生方が玄関回りを掃除してくださいました。 ほうきを持ってみて、はじめて毎日の管理作業員さんの努力がわかります。 これからも、落ち葉との戦いが続きます。 格技室 天井工事
今朝も早くから工事業者の人が働いておられます。
内部の様子はなかなか見ることができませんが、予定通り進んでいるようです。 年明けには、体育館の天井工事が始まります。 ![]() ![]() 生徒会の取り組み 「つつじ荘交流会」![]() ![]() つつじ荘はご存じ、学校の西側にあるシルバークレイン内の「老人ホームケアハウス」のことです。 ここに所属されているご年配の方々と、楽しいひと時を過ごそうとするのが、この企画です。 毎日、孫と一緒に過ごすのは当たり前。そんな大家族も核家族化で少なくなりました。高齢化社会で介護に関わる仕事も幅が広がってきました。お年寄りを大切にする、お年寄りから社会を学ぶ、いろいろな意味でこの企画は出来上がっています。 一度参加してみてください。 26日(水) 今年の総決算! 期末テスト開始
本日より三日間の期末テストが開始されました。
生徒たちは真剣な表情でチャレンジしています。 3年生では、大事なテストを象徴するように、「君子不以言挙人」の漢語が黒板に掲げられています。 やる気、満々です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |