夏休み中、計画的に生活を送ろう!!

第2回 学校協議会 開催のご案内

 平成26年度大正北中学校第2回学校協議会を、次のとおり開催いたします。

                            学校協議会 会長 野間 知君
 
 1.日 時  11月28日(金)午後7時より
 
 2.場 所  大正北中学校 校長室
 
 3.案 件  運営に関する計画 中間評価など
 
 4.傍 聴  傍聴希望の方は、前日までに学校へ電話連絡をお願いします。
         会長・事務局の許可を得て、傍聴していただきます。

 5.問い合わせ先 学校協議会事務局(本校教頭 西澤幸男)
             06−6554−6050 
    

第3回 中学校・保護司連絡協議会

 本日、校区2地域の保護司の皆様7名をお迎えして、中学校との連携会議を行いました。
 情報交換では、学校からの現状報告と、保護司の皆様から、地域や本校卒業生の様子が述べられました。
 また、先日、大阪市の保護司会の施設見学会があり、近隣県との施設環境違いを感じられたことや、これまでの小学校での取り組みの成果が報告されました。
 「地域の子どもは、地域で育てる。」
 保護司の皆様は、大いに貢献されています。

本日の給食

 本日は、中華ランチのようでした。
 中華の王道である『麻婆豆腐』、そして『豚肉のチリソース』。
 温かい中華スープも。
 できるだけ、残さないように食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術科

 木版画が完成に近づいています。
 前回習った、「陽刻と陰刻」。
 みんな彫刻刀の扱いも上手になり、けがなく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語科

 来週から12月。1年の国語の時間で、年賀状の書き方指導が行われました。
 メールなどの発達で、少なくなったといわれていますが、やはりお正月に年賀状は欠かせません。
 毛筆とまではいきませんが、表書きも裏書も、下書きをして指導を受け、清書していきます。美しい字で送りたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31