校舎横に…
校舎横にヒメリンゴがたわわに生っています。
そのまま食べてもおいしくない、らしく、鳥たちもほとんど食べていません。しかし、まったく食べられないものではなく、加工品によく使用されているようで、一番目にする機会が多いとすれば、お祭りの屋台などで売られている『りんごあめ』ではないでしょうか? 校内にはさまざまな樹木があり、それぞれの季節にさまざまな姿を見せてくれます。 ![]() ![]() 冬の到来
昨晩からぐっと冷え込み、今朝は10度を下回る気温になってしまいました。いよいよ冬も本番を迎えそうです。
グラウンドの北西角に2本の枝垂桜があり、一昨日まではたくさんの葉を残していましたが、昨晩からの冷え込みと強い風でほとんどが散ってしまいました。 これから約4ヶ月後、満開の花を咲かせてくれることでしょう。そのときが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第19回中国語弁論大会
11月29日(土)、難波元町小学校において、「第19回中国語弁論大会」が開催されました。
この大会は、中国にさまざまなルーツを持つ生徒たちが、これまでのできごとや経験、考えや思いを中国語で発表する大会で、本校からも3名の生徒が参加しました。 応援に来てくれた多くの先生方や友だちを前に、3名とも一生懸命弁論をふるいました。 3名とも奨励賞を受賞しました。おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|