アイマスク体験に取り組みました

 2年生では視覚に障がいのある方への接し方やバリアフリーの大切さについて、体験学習に取り組みました。

 今回は全員が「アイマスク」体験を行いました。互いにペアを組んで、白杖を使いながら階段の昇り降りや廊下の歩行にチャレンジ。介助するクラスメイトへの信頼がなければスムーズにはいきません。終了後「点字ブロックに自転車を駐輪しては、障がいのある方が通行できず、絶対にダメだと思った」など、実体験したからわかった意見も出され、意義ある体験学習となりました。

        先生から事前指導        校内を順に巡りました
画像1 画像1 画像2 画像2

勇壮な音色が響きわたりました

 一昨日の29日(土)に「東淀川ドコドコドン」が開催され、淡路中学校も参加しました。

 区内の保育所の小さなお子さまや小・中・高等学校の児童・生徒に加え、大人の方々による太鼓集団が一堂に会し、それぞれに太鼓の演奏やダンス等を披露しました。思わず目を細める微笑ましい演目から身体の奥底までズシンと響く迫力あるパフォーマンスまでさまざま。幅広い世代の方々が、太鼓を通してお互いの絆が一層深まると良いですね。

    躍動感あふれる淡路中の演奏     「玖鸞(くらん)」の皆さんの熱演
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31