「障がい者週間」って知ってますか?
12月9日は1975年に国連総会で
「障がい者の権利宣言」が採択された日であり、 1981 年には国際障がい者年を記念して 「障がい者の日」と決められた日です。 また、1992年の国連総会では 12月3日』が 「国際障がい者デー」で あることが宣言されました。 日本では「障がい者基本法」で、 12月3日〜9日を「障がい者週間」と 定め、 障がい者自らの自立と社会参加への意欲を高め、 障がいをもっ人々に対するバリアを取り除き、 障がい者の「社会参加」を推進していくために 理解と認識を深める一週間としています。 裏面の「見えるバリア 見えないバリア」も よく読んで、個性の違いを認め合い、 思いやりの心と、優しさを大切にしてください。 障がい者週間 ![]() ![]() ![]() ![]() 校時の変更について(お知らせ)
初冬の候、保護者の皆様方には
益々ご健勝のこととお喜び申しあげます。 また日頃から学校教育に何かと、 ご理解いただきありがとうございます。 さて、来たる12月8日(月)は、 本校にて校下2小学校の6年生を対象に 小学生授業体験を実施します。 つきましては、 45分授業を4限まで行った後、 給食、終学活を行い、 下校することになります。 なお、2年生の一部の生徒は、 授業体験をサポートしますので、 午後からも活動します。 帰宅後の過ごし方につきましては、 ご家庭でも、ご指導の程 よろしくお願い申しあげます。 校時の変更について(お知らせ) ![]() ![]() 防犯ブザーの貸し出しのお知らせ![]() ![]() 本校教育にご協力いただきまして、 誠にありがとうございます。 さて、本年度になって 本校周辺地域において、不審者情報が多く 報告されております。 本校といたしましては、生徒の安全な 通学を守るため、 大阪市市民局区政支援室(地域安全グループ)より、 防犯ブザーを借り受け、 全学年の女子生徒に貸し出すことといたしました。 つきましては、防犯ブザー貸し出し 希望のご家庭は、申込書に記入いただき、 12月12日(金)までに 担任へご提出ください。 尚、貸し出し期間は1年間といたします。 ※3年生は卒業式前に返却してください。 ※2年生は次年度の卒業式前に返却してください。 ※1年生は次年度3学期終了式までに いったん返却してください。 ※本校を転出する場合は、転出前に返却してください。 ※ご不明な点がありましたら、 住吉中学校(6672-3115)までご連絡ください。 防犯ブザーの貸し出しのお知らせ 納入金等について(お知らせ) 12月分12月 中学校給食 献立表変更
以下の変更が、大阪市教育委員会より
届きましたのでお知らせいたします。 日頃より、本市中学校給食事業の 運営にご協力いただきありがとうございます。 さて、12月実施分の中学校給食献立について、 添付ファイルのとおり変更がありますので、 お知らせいたします。 12月 中学校給食 献立表変更 |