★ 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 本日5限目に、3年生対象に薬物乱用防止教室を体育館で行いました。 生徒たちが、「薬物乱用による心身への影響、依存症、疾病との関連、社会への影響などについて理解するとともに適切な行動選択と意思決定ができる資質と能力を身に付けること」を目的としています。 薬物乱用防止教室では、最初にDVD「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。〜脳を科学する〜」観て、続いて、「大阪府薬務課麻薬毒物グループ麻薬中毒者相談員会会長 阪田晴彦様」より、身近に薬物(ハーブ)が迫っている実態や薬物乱用が中学生にまで及んでいる状況をお聞ききしました。生徒たちにとっては、薬物の正しい知識や身体に与える影響について学習する機会になりました。 ★ 平成26年度 中学生の税の作文表彰式![]() ![]() 12月2日(火)午後4時00分より、東淀川納税協会 3階講堂で、「平成26年度 中学生の税の作文」表彰式が行われました。 本校では、3年生が夏休みの宿題として提出した「税の作文」を応募しました。本年度は、淀川・東淀川区の15中学校から1,904編の応募があり、厳正な審査の結果、入選29編が選ばれ、本校は、参加校中、最多の5編が選ばれました。 ★ 「学校だより」(平成26年 12月号) |
|