11月の主な行事 15日3年社会見学 18日全学年B校時14:10下校 読書週間(〜29日)体力テスト(〜29日) 20日1・2年出前授業 22日5年社会見学 25日1年研究授業13:40下校(1-2以外) 26日なわとび王(〜29日) 27日4年体験学習 29日6年体験授業

10月20日(月)5年生「保健学習」

今日は、5年生に養護教諭より「保健学習」の授業がありました。
「心の健康」という単元で、心の発達及び不安、悩みへの対処について
理解できるようにする。を目標に勉強しました。
心はいろいろな生活経験や学習を通して、年齢に伴って発達することを
学習するとともに、思春期に差しかかった5年生の心の変化についても
学習しました。
そんな中で、不安や悩みがあった時の対処の仕方について、人との関わ
りの大切さについて、心に寄り添う温かい言葉の必要性、等々を学習し
ました。その後、ペアで互いにカウンセラーとなって、悩みや不安につ
いてを解決し合う学習をすすめていきました。
今の時代になくてはならない、タイムリーな学習内容でした。
カウンセラーになつて、悩みをどう解決してあげれるかを真剣な眼差し
で考えていました。言葉がけもほっとさせられる内容ばかりでした。
家族、友達、先生と自分のまわりには、たくさんの人がいるんよ。抱え
込むことはないよ。人とのかかわりをたくさんもついことだよ。という
まとめに子どもたちも理解してくれていたようです。
ご家庭でも、一度じっくりと時間をかけて、みんなの悩みを出し合い、
どうすれば解決していくかを、話し合って見られてもいいのではないで
しょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(木)3年生「ふれあい給食」

今日は、毎年実施しています地域の方々をお迎えして3年生と
交流を深める日です。
見守り隊の方々や昔遊びなどでいろいろと教えてくださる生涯
学習の皆さん、出前授業で教えてくださる方と限られた時間で
すが、一緒に給食を食べたり、お話をしたりして過ごしました。
どうか、これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(木)英語の授業です。

3年生が英語の授業をしました。
今年度、全学年で取り組んでいます「英語」活動の授業風景です。
3年生はローマ字を学習しましたので、発展として、発音は当然
大切なことですが、やはり書くことの必要性から、アルファベット
表の下敷きをもとに、数字を英語で表記しました。
この後の討議会においても、段階的に少しずつ書く作業も取り入
れていくことの重要性を学びました。中学へむけても大切なこと
ですので、子ども発達段階に応じて取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会(5・6年生)

高学年は、さすが勝利をめざし、特訓をしました。基礎的なところ
から、本格的な練習もしました。
一人一人がチームを大切に本番に臨みました。
楽しい球技大会だったと言っていたのが印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツ大会(3・4年生)

3・4年生は「みな小オリンピック」〜みな小から世界へ〜
と題していろいろな道具を使ったりして競い合いました。
さてさて、標題どおり、みな小から世界で輝く選手が出て
くれる事を祈って・・・・・

「マットひきは思った以上に重かった。また、ひっぱりに
くかったです」

「障害物競争」はおもしろかったけど、平均台では、おち
ないかとヒヤヒヤしたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/12 3年栄養指導
12/16 2年栄養指導
12/17 学期末個人懇談会
12/18 学期末個人懇談会