給食風景 (12月10日)
今日の給食メニューは
・牛肉のデミグラスソース煮 ・白菜のスープ ・焼きプリン ・レーズンパン ・牛乳 でした。 今日は3年生の様子です。 牛肉のデミグラスソースには、ワインで下味をつけ牛肉を、オリーブオイルで炒め、デミグラスソースで煮込んだもので、レストランの味(?)でした。 また、焼きプリンも給食室での手作りで、カラメルソースもおいしかったです。 1年生 楽しい工作 (12月10日)
1年生が図工の時間に、新しい工作に取り組んでいます。
教材のタイトルは「コロコロゆらゆら」です。 転がる仕組みを生かして、楽しく遊べるおもちゃを作るようです。 ダンボール紙でできた大きな車輪部分に個々に創造性豊かに飾り付けをしていきます。 転がした時にどんな変化がするのでしょうか?楽しみですね。 きょうは初めての時間だったので、車輪部分の組み立てでした。接合部を組み合わせ、のり付けです。おとなりさんにもやさしく教えてくれていました。 4年生の音楽 (12月10日)
4年生がグループごとに相談しながら楽器の練習をしていました。
2学期末の音楽の時間に、クラス内で発表会があるそうで、自分たちでグループを決めて、曲目も今までに習った曲から選び、楽器も自由に選択、パートも決めて練習をしているところでした。もちろん歌を入れてもOKでした。 ちなみに楽器は、ピアノ・オルガン・木琴・鉄琴・小太鼓・リコーダー・タンバリン・マラカスなどがありました。 しっかりと練習をして、素晴らしい発表会にしましょう。 新聞づくりを見学しました記者が取材をして記事ができあがり、紙面の編集、印刷、配達までの工程の説明と印刷機を見せていただきました。 紙面を決める編集会議では、全国5か所の編集局を結んでテレビ会議しているということには、驚きました。 また、26年前まで印刷に使われていた「刷版」と言われる版は、鉛でできていて18kgもあったそうです。(26年前って、自分としてはついこの前のような気がしているのですが、5年生担任にとっては・・・) 現在は、アルミの板を使い軽くて、活字を組む作業がいらないそうです。 さて見学の様子ですが、情報を扱う場所ということで、写真はあまり撮ることができませんでした。 昔の刷版を使った印刷の様子が掲示された廊下と工程の説明を受けた部屋での写真です。 給食風景 (12月9日)
今日の給食メニューは
・中華丼 ・もやしの中華和え ・みかん ・牛乳 でした。 今日は2年生の様子です。 中華丼には、たけのこ、しいたけ、人参、玉ねぎ、白菜、にら、豚肉、そして子ども達が大好きなウズラ卵まで入っていて本格的でした。 子ども達も大きく口を開けてパクパクと食べていました。 大きくて甘いみかんも付いていました。 豊新小学校のみかんとどちらがおいしかったですか? |
|