2年 ゲストティーチャーを招いての中国のお茶の授業 10月30日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中国のお茶の授業を行いました。 各クラス、1時間ずつで行いました。 日本とは違う習慣や文化を経験することや、認めていくという態度は これからの国際化の時代には大切なことだと考えています。 日本の文化と他国の文化と比べたりしながら 改めて日本の文化を見つめなおす機会になればと考えています。 4年 体育 「プレルボール」 4年2組 10月28日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレルボールは、誰もがあまり経験したことがない競技なので、 経験の差が出にくく、ボールもやわらかいボールを用いているので、 ボールにあまり慣れていない児童でも、 取り組みやすい競技です。 ルールや技能をしっかりと身につけながら、 チームで声を掛け合って、協力して 活動することができました。 2年 いもほり 10月28日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏にしっかり水をあげた成果でしょうか? 大きなおいもも取れて、子どもたちは大喜びでした。 来月には、1年生を呼んで、「おいもパーティー」も 企画しています。今から楽しみです。 晴明丘 ハロウィン 秋まつり 10月26日(日) part2![]() ![]() ![]() ![]() 企画されていて、子どもたちもたいへん楽しそうに 参加していました。 晴明丘秋まつりの企画・運営に携わった皆様。 ありがとうございました。 大阪市教師養成講座 受講生 10月27日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇佐崎 由衣(うさざき ゆい)先生と、 高島 英俊(たかしま ひでとし)先生が来てくださいました。 宇佐崎先生は主に、6−1で、 高島先生は主に、5−1で指導してくださいます。 晴明丘小学校の事は、まだまだ分からないと思うので、 みなさん、優しく教えてあげてください。 |
|