てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

児童朝会 「秋の全国交通安全運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(金)、今日の児童朝会では、校長先生から「秋の全国交通安全運動」に関するお話がありました。今年の運動期間は、9月21日(日)から9月30日(火)で、重点は「子どもと高齢者の交通事故防止」です。次代を担う子どものかけがえのない命を、社会全体で守ることが求められています。
 今日も集団登校時には、東淀川警察署やPTA役員の方々が、事故防止のため横断歩道などで立っていただいていました。児童生徒の皆さん、特にこれからの季節は夕暮れ時に事故が多いそうです。下校時も安全な経路で家に向かい、事件事故に巻き込まれないようにしましょう。

初めてでも気楽に参加できます ≪PTAコーラス≫

 9月25日(木)午後6時より、約50名の方が参加され、第1・第2音楽室を使って第1回「PTAコーラス練習会」が行われました。曲は「地球星歌(せいか) 〜笑顔のために〜」で、ほとんどの人が初めて奏でる歌です。
 初回の今日は、女声(ソプラノ・アルト)【写真左】が第2音楽室、男声【写真右】が第1音楽室でそれぞれのパート練習をし、後半は、全体【写真中】で混声三部合唱をしました。指導にあたった小中学校の音楽担当教員から、初めてにして、これだけできればと褒めていただき、参加者はご満悦でした。来週からでも結構です。ふるってご参加ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

対角線のひみつを見つけよう (算数研究授業) ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日(木)5限、4年1組で算数の校内授業研究会を実施しました。単元は「いろいろな四角形を調べよう」で、平面上の2直線の垂直・平行の意味や、台形・平行四辺形・ひし形の意味を理解し、作図や構成ができるようになるという学習です。今日の授業のめあては、「対角線のひみつを見つけよう」で、いろいろな四角形の対角線の長さのちがいや、角度について気づいたことを、積極的に発表し合っていました。
 最後はペアになって、iPad のジオボードのアプリを使い、ドット図の対角線から四角形を描き出す問題を出し合い、思考力や想像力を高めていました。 

第2回 「漢検」 申込みのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(水)、来る11月15日(土) 午後2時より、『むくのき学園』 を準会場として、第2回「日本漢字能力検定」を実施いたします。対象は『むくのき学園』 の児童生徒と保護者の方です。ご希望される方はふるってご参加ください。
 本日配付しましたプリント(こちらをクリック)で申込みをいただいた方に、「漢字能力検定協会」のパンフレット・申込書・漢字検定料納入袋をお渡しします。チャレンジされる級に応じた正式な申込みは、申込書と漢字検定料納入袋に、検定料を入れていただき、再度、担任までご提出くださるようお願いします。

変わり方を調べよう(算数研究授業) ≪5年生≫

 9月24日(水)4限、5年1組において校内研究授業を行いました。小中学校の一部教員が参観する算数の授業で、単元は「変わり方を調べよう」でした。デジタル教科書で電子黒板に映し出された正方形の1辺の長さと、まわりの長さの変化の様子について、最初は児童各自が表にまとめました。
 そして、書画カメラで映し出された発表者の表や、黒板に示された表からわかった2つの数量の関係性、変化のきまりを、お互いに意見を出し合って、いくつもの式に表していきました。さまざまな角度から、「比例」の意味を理解していく授業内容でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係