令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【3年】盲導犬体験(12/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の一貫として、盲導犬の育成を行っている施設より指導員の方に来ていただき、いろいろお話していただきました。バリアフリーについて学んだことをもとに、生活の中で自分たちにできることは何かについて改めて考える機会となりました。一緒に学習した盲導犬の賢さに子どもたちは驚いていました。

【2年】明日オープン おもちゃランドへようこそ!(12/15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月末から準備してきたおもちゃランドを明日実施します。

 1年生に楽しく遊んでもらうために、今日はリハーサルをしました。 飾り付けもみんなで協力して、がんばりました。「喜んでくれるかな。」「緊張せずに、遊び方を説明できるかな。」といった声が子どもたちから聞こえてきました。


【6年】栄養指導がありました(12/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期に続いて、第2回目の栄養指導がありました。
今回は一日の食事をバランスよく摂るための学習をしました。摂取の目安は、主食は一日5〜7まで。主菜は3〜5まで。副菜は5〜6まで。牛乳・乳製品は2〜3まで。果物は2までとなっており、この数値を超えないように班で献立を考え、代表者が発表をしました。「バランスを考えるのが難しかった。」「献立を考えるのって大変!」という感想が多く、家族の人に感謝やなぁと学習を終えました。

給食(12/9)

12月3日(水)の献立は、・鶏肉のゆず塩焼き・田辺だいこんのみそ汁・田辺だいこん葉とはくさいの煮びたしでした。
大阪市では地場産物の利用の取り組みとして「なにわの伝統野菜である田辺だいこん」を学校給食に取り入れています。
ただ、供給量の確保が難しいため5年に1度の献立として登場しています。今年度は西成区が利用の年でした。
田辺だいこんは根の部分だけではなく葉の部分もおいしく食べることができるため、根の部分はみそ汁の具として葉の部分ははくさいとの煮びたしの具として調理されました。
みそ汁も煮びたしもおいしくいただきました。今回の田辺だいこんは東住吉区で栽培されたものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】くじらぐもといっしょに

画像1 画像1
学習発表会で、くじらぐもの音楽劇をしました。おおきなくじらに乗って、大阪のまちを旅するお話です。
大きな声でセリフを言ったり、歌を歌ったりしました。
今日は、体育の時間にくじらぐもと一緒に写真をとりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/17 期末個人懇談会
12/18 期末個人懇談会
12/19 期末個人懇談会
12/22 期末個人懇談会

学校評価

学力・体力等の調査結果

学校だより(平成26年度)

ほけんだより(平成26年度)