年末年始です!年末には1年の振り返りをし、年始には1年の新しい目標を立てましょう!

1年 菖蒲園を見学しました! (6/6)

千人塚のお参りと菖蒲園の見学に行く予定でした。

ところが出発するやいなや、小雨がパラパラ降り出して、さらに城北公園到着ごろには風にあおられ傘がとばされそうになるなど、何ともついていない1・2年生。
急きょ、千人塚おまいりは取りやめて、菖蒲園の見学だけすることにしました。

あいにくの天気にも関わらず、菖蒲園は大混雑。
カメラを片手に色とりどりの菖蒲の花を撮影する人、咲き乱れる菖蒲に囲まれてお弁当を食べる人、スケッチをする人…
そこへ元気いっぱい1・2年生の参上です!!!

子どもたちは花よりなにより、水中生物への関心「大」
水の中を覗き込んでは、
「おたまじゃくし、いないかな?」
「去年はアメンボとかおったのに…」
「なんかいないかな?」
とひたすら探していました。
それでも美しい自然と親しむ時間は、心をほっこりさせたようで、
「きれかったな」
「家の人とまたいきたいな。」
「みんなと菖蒲園行って、楽しかった!」
と話していました。

美しいものに触れるって大切ですね!!

PS 千人塚へは、生活科で公園たんけんをする際にお参りしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 千人塚・機銃掃射後 6/6

画像1 画像1 画像2 画像2
千人つかのお参りに行ってきました。

千人つかは、1945年の大阪大空襲のことを忘れないように建てられた碑です。
6/7に、毎年法要を行っておられ、生江小学校の児童も参列していました。

今年は6/7が土曜日なので、前日にお参りに行ってきました。

黙とうをささげ、碑文の中身や周りの様子などを見学しました。

子どもたちは何度も来たことがありますが、いつもは法要を行っているため、
じっくり見学することができませんでした。

そのあと、城北小学校近くの機銃掃射跡を見に行きました。
コンクリートに大きな跡がついています。
子どもたちは思ったより大きな跡に驚いていました。







6年 理科 植物の中の水の通り道 6/6

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で植物の体のつくりを学習しています。

水を与えると、しおれていた植物もいきいきしてきます。

では、根から入った水は、植物のどこを通っていくのでしょうか。

食紅を大量に溶かした水にセロリを浸し、観察しました。

写真のように、茎には水が通った跡が点々とみられます。
筋状に水が吸い上げられていくことがわかります。

葉では、葉脈の部分が赤く染まっていることがはっきりとわかります。

植物には水の通り道があることが実感できた実験でした。



3年 ソンセンニムとの給食交流(6月3日)

3年生になって初めてのソンセンニムとの交流給食でした。
今年度もチェグァンテクソンセンニムが来られているので子どもたちは大喜び!
給食を食べた後「トッケビとホランイ」のゲームをして大満足のようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 はじめての習字 6/5

今日の2・3時間目に初めての習字を行いました。
初めて使う習字セットにドキドキワクワクのようすの子どもたち。

今回は道具の置き方・名前・使い方を学習した後、いよいよ筆で字を書いていきました。書いた字は「一」。
最初はふにゃふにゃの「一」の子が多くいましたが、書き方を教えてもらうと、最後に書いた字は見違えるほど、しっかりした「一」の字を書くことができました。

写真は、初めと最後の字を比べ、上手になったことを伝え合っている場面です。しっかりした字を書けたことに加えて、友だちにも書いた字を認めてもらえ、うれしそうな表情を浮かべていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/18 学期末個人懇談会2日目
4時間授業(13:30ごろ下校)
12/19 学期末個人懇談会3日目
4時間授業(13:30ごろ下校)
12/22 C-NET
12/24 給食終了