てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

第2回 『むくのき学園 学校協議会』を開催

画像1 画像1
 11月20日(木)午後6時から、第2回 『むくのき学園 学校協議会』 を、全委員の方に出席をいただき開催しました。今年度から、施設一体型小中一貫校として歩みだし半年以上が過ぎ、小学校と中学校で統一した 「運営に関する計画」 の中間評価にかかる建設的なご意見をいただきました。
 また、学園からは、6年生と9年生が4月に実施をした 「全国学力・学習状況調査」 における分析結果から考察できる成果や課題、平成27年度児童生徒全市募集の希望調査票提出状況や、今後の予定などについても報告いたしました。

「修学旅行報告会」−平和学習のまとめ− ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(木)5限、6年生の各班ではテーマを決め、修学旅行で学んだことを中心にipadなどを使って、平和学習のまとめを作成しました。今日は、1年生から5年生までの各クラスを訪ねて、修学旅行報告会をしました。
 3年生のクラス【写真左】では、後障がいについての発表でした。「原爆の子の像」のモデルとなった12歳の少女の話を、無念の思いを自分たちの言葉で伝えてくれ、心に響く内容でした。4年生のクラス【写真右】では、核兵器の現状についての発表でした。被爆地ヒロシマで見聞したことに加え、世界の現状など平和学習をとおして知り得た内容について、立派に発表してくれました。

名古屋市教育委員会から行政視察訪問

 11月19日(水)午後、『むくのき学園』に、名古屋市教育委員会から行政視察訪問がありました。全国の各地方自治体では、子どもたちにとって学びやすい学校規模やそれに伴う学校配置計画、小中一貫教育のあり方などが議論されています。今日のご訪問では、児童生徒にとって、より良い教育環境整備はどうすべきかという視点で、既存校舎を活用した施設一体型小中一貫校の現状をご覧いただきました。
 意見交換では、名古屋市ならびに本市の小規模校の課題や本学園が開校に至るまでの経過、学園の組織や特色などをお話しさせていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校給食に新米のコシヒカリが使われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(水)の中学校給食は、大阪市にご厚意で送られてきた石川県小松市産で、今秋収穫された新米のコシヒカリが使われました。
 今日のおかずは、「牛肉の焼き肉風ソースかけ・厚揚げと野菜の煮物・サツマイモのごまみつかけ」他【写真中】でした。おいしいご飯の感想はどうだったのでしょう。中学校給食も、生徒が喜ぶおいしい給食をめざして、献立の工夫やおかわり米飯の提供など、改善が図られています。なお、すでに大阪市教育委員会から発表されたとおり、『むくのき学園』 中島中学校では、今後は自校調理方式の学校給食導入に向け、準備を整える予定です。
  【写真左は7年生の中学校給食、写真右は小学校給食の様子です。】

「中国影絵芝居」 〜ユネスコ世界無形文化遺産〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(水)3・4限、小学校の芸術鑑賞が行われました。中国影絵人形劇をプロの劇団の方々が演じてくれました。第1部の演目は「鶴と亀」でした。動物の皮を使った皮影戯(ピーインシー)の魅力は、鶴や亀がまるで生きているかのような動きとなっていました。6年生の代表児童も、大型スクリーンの後ろでチャレンジし、拍手喝さいを浴びていました。
 第2部は「西遊記」でした。孫悟空、猪八戒、沙悟浄、三蔵法師の一行が繰り広げる奇想天外なお話と変幻自在に飛び交う人形たちに、児童たちの歓声があがり、ユーモラスなしぐさでは笑いも誘っていました。今日は「本物の芸術」にふれる良き機会となりました。【写真右は、スクリーンの裏で出番を待つ人形たち】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
むくのき学園全市募集
12/25 12月下旬 就学通知書送付(新1年生・新7年生)

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係