11/21〜23まで作品展があります。23日(土)は学習参観も予定しています。25日(月)は代休になります。

下福島公園

今日(3日)の2時間目、4年生は下福島公園に行きました。図工で「リース作り」をするので、その材料集めのためです。様々な色や形の落ち葉、おもしろい形の枝などを探しました。どんなリースにしようかを考えながら、自分にぴったりの材料を楽しんで探していました。初冬の自然を満喫した1時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いわしのしょうが煮

画像1 画像1
★12月2日の献立★
いわしのしょうが煮、うすくず汁、高野どうふの卵とじ、ごはん、牛乳

 写真を見ていただくとおわかりいただけますが、「いわしのしょうが煮」は1人1尾ずつでした。煮ただけですので、骨はしっかりかまないといけない硬さでした。が、1,2年生は、骨ごとたべている子がたくさんいました。頭つきの「ししゃも」の時は、骨をのこしている子がたくさんいたので、「いわし」の骨をしっかり食べているのにはびっくりしました。
 また、「いわし」は「切りこんぶ」といっしょに煮ましたが、「しょうが」と「しょうゆ」の味がしみた「こんぶ」をおかわりして食べていました。煮魚は、人気があります。
 今日は、お子さんがお家に帰ったら、魚のにおいがプンプンしているかもしれません。(栄養教諭)

はくさいとほうれん草の煮びたし

画像1 画像1
★12月1日の献立★
鶏肉のゆず塩焼き、みそ汁、はくさいとほうれん草の煮びたし、ごはん、牛乳

 「はくさい」が、おいしくなってきました。値段も特に高いというわけでもなく使いやすいですね。給食では、菊菜や水菜、ほうれん草など緑が濃く、苦みのある野菜を「はくさい」と一緒に煮びたしにすることが多いです。「はくさい」が食べやすくしてくれます。
 「はくさい」は、「鍋もの」や「みそ汁」、「ホワイトシチュー」などにたっぷり入れるのがおすすめです。「いためもの」は、水分がたくさん出るのでいため方が難しいですが、うま味があっておいしいです。
 
 今日、3年生と一緒に「野菜 食べているのはどこ?」という題材で勉強しました。給食で食べているこの野菜は、根・茎・葉・実のどの部分を食べているか考えてみました。理科で育てた植物を思い出して考えるのですが、葉であっても、地下にある間に収穫するために色がついていない野菜もあって、難しそうでした。お家でも、ごはんの時間に話題にしてみてください。ちなみに「はくさい」は「葉」の部分を食べていますね。(栄養教諭)

学習参観・作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(土)は、土曜授業を行い、学習参観と作品展を開催しました。多くのみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。「みんなじょうずにつくっていますね。」と嬉しいお言葉もいただきました。学習参観後は、保護者のみなさんと子どもたちが一緒に鑑賞する姿も見られました。

学校給食献立コンクール優秀賞作品

画像1 画像1
★11月26日の献立★
きのこごはん、鶏肉のおろしポン酢かけ、みそ汁、牛乳

 今日の献立は、昨年の6〜9月に大阪市内小学校5,6年生が考えた献立です。子どもたちが考えた献立のテーマは「元気のでるおいしい給食」だそうです。
 「きのこごはん」は、「しめじ」「エリンギ」「えのきたけ」の3種類のきのこを使いました。きのこのうま味がたくさん出て、「きのこごはん」はとてもおいしいかったです。
 「鶏肉のおろしポン酢かけ」もさっぱりしていておいしかったです。

 気温が下がってきて、子どもたち(特に高学年)の食欲は増してきています。朝ごはんの食べ方はいかがでしょうか?朝ごはんの量や内容を見直していただいて、年齢や活動量にあった朝ごはんを考えていただけるとありがたいです。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
12/24 給食終了・大掃除
12/25 終業式