4年 次の作品は切り絵!(6/25)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッターナイフで書いた形や模様を切っていきます。カッターは危険なので、持ち方や切り方を何度も指導して安全に進めていきたいと思います。 完成をお楽しみに! 4年 ヘチマとひょうたんが育ってきました!(6/25)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマはもうすぐ2階にとどきそうで、ひょうたんは葉が大きくなりつるも伸びてきました! 4年 みんな遊びでバスケットボール(6/25)![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中でしたが、みんな走り回ってボールを追いかけていました。コートに16人(1人見学)で、少し狭そうでしたが終始笑顔で楽しい時間になりました! 4年 習字「麦」(6/23)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 右はらい、左はらいを意識して繰り返し練習し、書くごとにだんだんとバランスの良い綺麗な字になりました。 1年 あいさつの木、実ってます (6/25)![]() ![]() まずは本を使って、あいさつにはどんなものがあるかを考えました。 「おはよう」にはじまり「おやすみなさい」で1日が終わるまで、たくさんのあいさつがあることがわかりました。 そのなかでも気持ちのいい1日を送るためのあいさつとして、 「おはようございます」 に目を向け、あいさつの木に色をぬるようにしました。 オレンジの木は、家の人に「おはよう」が言えたらぬることができます。 レモンの木は、見守り隊の方に言えたらぬれます。 りんごの木は、担任の先生に言えたらぬれます。 みんなが意識して取り組んでいるおかげで、教室に入る時のあいさつがとっても気持ちのいいあいさつになっています。 今週もあと2日。 あいさつの木がたわわに実るように、続けていきたいと思います。 ![]() ![]() |
|