教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
カテゴリ(Menu)
TOP
お知らせ(Updates)
最新の更新(Recent Updates)
学校通信「たかちゅう」8号を掲載しました!
校長室の前に…
学校協議会を開催しました。
保健委員会で製作しました!
本日、「全国学力・学習状況調査」検証シートを掲載しました
本日で2学期の給食は終了です。
全校集会
学校協議会を開催します。
チャレンジテストの実施について
この季節
今学期も残り2週間!
明日11日給食変更のお知らせ
1年「歯と口の健康教室」
「社明運動」の感謝状を頂戴しました!
「いっしょにのばそう!子どもの学力」
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
研究授業
毎日お伝えしていますが、現在、研究授業期間です。
本日は3時間目に国語科・立野教諭の研究授業が行われました。
後ろで先生方が参観される中でしたが、生徒のみなさんは積極的に発言していました。
明日は第2回進路説明会が実施されます。
明日10月24日、本校体育館におきまして、15時より「第2回進路説明会」が実施されます。
3年生の保護者の皆様、お忙しいとは存じますが、ご出席いただきますよう、お願いいたします。
1年調理実習
1年生の家庭科の時間は調理実習を行っています。
日本の伝統食を知る、ということをねらいに、「だご汁」をつくりました。
また、その後はりんごを8等分し、ウサギりんごをつくりました。しかし見ていますと包丁の使い方がまだまだのような…。
またまた研究授業のようすです
本日も研究授業が引き続き行われています。
今日は3時間目に、国語科:上山、保健体育科:山上。4時間目に、国語科:泉。また、3・4時間目に家庭科:長谷川、の各教諭が研究授業を行いました。
研究授業期間に入って数日、生徒のみなさんも慣れてきたのか、たくさんの先生方が参観されていてもあまり緊張していないようすでした。
研究授業期間です。
先日もお伝えしたように、高倉中学校では現在、教員による研究授業期間となっています。
研究授業
本日は3時間目、3年1組において、松田教諭による研究授業が行われました。
さずがは3年生。後ろにたくさんの先生方がおられても動揺せず、集中して授業を受けていました。
21 / 105 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市への相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計(page views)
本日(Today):
15
昨日(Yesterday):169
今年度(This school year):73082
総数(Total):782081
Osaka city municipal: Takakura Junior High School
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事
12/22
1・2年学期末懇談予備日
12/24
授業午前中4限まで
12/25
第2学期終業式
12/26
冬季休業開始
行事予定(Calendar)
月間行事予定
年間行事予定
リンク
外部サイト(External links)
「全国学力・学習状況調査」について
中学生チャレンジテストについて
教育委員会ツイッター
学習支援コンテンツ(大阪市HP)
配布文書(All Documents)
配布文書一覧
学校評価
平成26年度「全国学力・学習状況調査」検証シート
学校通信「たかちゅう」
平成26年度「たかちゅう」8号
学校配布文書(School documents)
チャレンジテストについて
いっしょにのばそう!子どもの学力(中学校)
中学校給食(School lunch)
平成27年1月分 大阪市中学校給食献立表
携帯サイト