てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

見やすい「曲面黒板」に取り替えました ≪7年生〜9年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月14日(木)、7年生から9年生までの教室がある1号館と4号館では、教室の前黒板が木枠で高さ100cm「平面黒板」【写真中】になっていました。そのため光の関係で、黒板が見づらくなっているところがありましたので、この夏休みの期間中に、旧中島中学校で使用していた高さ120cm暗線入り<説明参照>の「曲面黒板」【写真左・右】を取外して張替える作業をしました。
 夏休みで児童生徒の皆さんがいない間に、このような計画的な補修や、教室環境が良くなるように手を入れて、新学期の準備をしています。
説明

児童生徒がいない中での学習環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月13日(水)、今週に入り部活動も、徐々にお盆休みを取るところが多くなっています。児童生徒の人影がまばらな学園で、猛暑の中、職員による学習環境整備がおこなわれています。
 2号館と4号館を結ぶ渡り廊下は、先週から高圧洗浄機でケレン作業【写真左】(古い塗装を剥がす)をし、養生、サビ止めの工程【写真中】をした後、今週は天候の回復に合わせて、仕あげの塗装【写真右】を施しています。既存の校舎を活用している『むくのき学園』は、いたる所で老朽化も目立ちますが、このような地道な作業により、安全面に留意し明るい学習環境づくりに努めています。

続々と「平和へのメッセージ」返信 〜びわ湖を越えて〜

 8月12日(火)、今日は台風一過の青空も、朝から陰りをみせています。甚大な被害をもたらした地域の方々には、心よりお見舞い申しあげます。
 今週に入って、滋賀県長浜市や湖東の愛荘町から、相次ぎお便りをいただきました。今年は先週末の強い風により、児童生徒の皆さんの思いを乗せた「エコ風船−太陽光で自然生分解される素材」は、例年より遠くへ飛んでいっているようです。返信でいただく「恒久平和の願い」「皆さんの活動への期待」といった激励を胸に、『むくのき学園』は「命」「平和への希求」を大切にした、小中一貫校を築いていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「手打ちうどん」と「おはぎ」 ≪日本文化部≫

 8月11日(月)午前、調理室で「日本文化部」が小学生の部員も交え、「手打ちうどん」と「おはぎ」づくりをおこないました。うどんは生地を練るところから、丹精込めておこない、コシのある太麺が仕あがりました。ゆであがったうどんは冷水に一気に浸し、具材をのせ「冷やしうどん」として美味しくいただきました。
 また、秋に咲く萩の花にかけて呼び名のつく「おはぎ」も、炊飯器でコメともち米の混ぜ合わせ加減が良く、出来立ての柔らかさを味わいました。あんこときなこの2種類で包み込み、甘さもほど良い感じでした。多くの教職員が手づくりの味を堪能していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

早々の 「平和へのメッセージ」 に対する返信に感激です

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月9日(土)、台風11号は明日10日(日)午前中には、近畿地方に最接近するとの予報です。各地で甚大な被害の予測も懸念されています。今後も台風情報には十分注意してください。
 さて『むくのき学園』では、8月6日(水)の「平和人権登校日」に「平和へのメッセージ」をエコ風船とともに大空に放ちましたが、その返信のハガキや手紙が3通届きました。今年は西からの風にのり、滋賀県長浜市からのハガキが1枚と、京都府京都市、そして滋賀県北部地域からのお手紙でした。貴重な子どもたちへのメッセージとして、2学期の集会で、紹介をさせていただきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
むくのき学園全市募集
12/25 12月下旬 就学通知書送付(新1年生・新7年生)

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係