「What's this? / Do you like〜?」の表現に親しむ ≪2年生≫教室では、いつものように担任の先生と大きな声であいさつを交わし、本時の目標である「食べ物ジングル」(フォニックスアルファベット)に慣れ親もうの実践として、A〜Zの指示された頭文字での「What's this?」の問いに対して、元気よく食べ物の読みの確認と、手でアルファベットの形をつくっていました。 生徒会役員が率先して「おはようございます」今日は、日差しも強く朝から蒸し暑さを感じる天候ですが、正門付近の街路樹から奏でる蝉(セミ)の鳴き声に負けじと、大きな声を出してくれていました。 早くも学校説明会や体験授業への参加始まる ≪9年生≫7月12(土)には、大阪府立柴島高等学校で「東淀川区8中学校対象の説明会と体験授業」【写真右】がありました。本校からも多くの生徒や保護者の方の参加があり、熱心に聞き入っていました。今後、あらためて夏休み前には、各高校説明会や体験授業への案内は「進路通信」などで詳細をお知らせします。 小さな学習園で野菜が実りを迎えました
7月14日(月)、『むくのき学園』では開校時には、草花や野菜を栽培する学習園が整備されていませんでしたが、教職員や地域のボランティアの方々と児童たちの手入れにより、ようやく作物が実りを迎えました。学習園は各学年に割り当てられ、ヒマワリやほうせん花、トウモロコシ、プチトマト、オクラ、さつまいも、枝豆などが育てられています。
今日は、朝から雨が降っていたので、理科の観察や収穫作業はできませんでした。児童たちは、自分たちが手塩にかけて育てた形よく実った野菜の収穫を楽しみにしています。 なす<2年生> ピーマン<2年生> かぼちゃ<5年生> 『むくのき学園』 で漢字検定にチャレンジ漢検や英検などに、小学校段階からチャレンジする児童が刺激を受けながら、級別で中学校の生徒と交じって受検している光景は、小中一貫校 『むくのき学園』 ならではだと思います。 |
|