☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

土曜授業~その1~

11月1日(土)8:50~
今日は土曜授業
あいにくの雨でしたが、多くの保護者の皆様にお越しいただきありげとうございます。

1時間目は9教科の授業
3年生国語は松尾芭蕉の「おくのほそ道」を調べた結果を発表
社会科では、織田信長の時代の人物を、タブレットを使って調べて討議!
班で友だちと意見を交換して学習を深めたり
電子黒板と黒板を使って授業の内容を理解したり
学習の形は授業内容に合わせて変化します。

2時間目は道徳の授業を公開しました。
ここでも、先生方がそれぞれ趣向をこらして
電子黒板で問題を提示したり
DVDを導入で活用したり
みんなの意見を付箋で黒板に貼って発表したり…

保護者の方に来ていただくのは
子どもたちにとってうれしかったようで
キョロキョロ保護者を探している人も!?

外は雨でしたが、教室はみんなの笑顔で晴れ!でしたね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景~部活の朝練~

早朝から運動場では、黙々と練習をする姿がたくさん
みんなそれぞれ、自分のフォームを見直したり
自分のできていない技術を練習したり
チームごとに練習しています。

こつこつ努力する姿
輝いていましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部~定期演奏会~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(日)14:00~
体育館で吹奏楽部の定期演奏会が実施されました。
この日で、3年生は引退…

いつも支えてくださった保護者のみなさま、友だち、先生
たくさんの方が来場してくださいました。
吹奏楽部も総出で、お客様をお迎えしました。
卒業生も受け付けのお手伝い。

始まった演奏曲は
第1部
「パイレーツ・オブ・カリビアン」
とてもかっこいい曲で、みんなの実力が上がったのが感じられました。

「リトル・マーメイド・メドレー」
楽しくて、聞きに来ていた小さな子も踊りだしていました♪

「EXILEメドレー」
みんなよく知ってるメロディなので、思わず口ずさんでいました。

「いきものががりメドレー」
ポッキーの曲はとっても心が弾みました。

金管アンサンブル「文明開化の鐘」
とても上手で聞き惚れてしまいました。

第2部
「‘白雪姫‘より口笛吹いて働こう」
みんなのコスチュームがかわいくて、楽しかったです。

「ピンク・レディー・メドレー」
懐かしい曲でした!

「ベストヒット歌謡祭2013」
あまちゃんの曲から始まるメドレーは聞いてて飽きません。

「宝島」
この曲は何度聞いてもいい曲です。吹奏楽部のチームワークの良さを感じました。

「輝ける時」
この曲を三年生が演奏し、一人ずつ礼をしていく姿は、本当に感動的でした。
部長の言葉、胸にしみました。

本当に3年間、感動をありがとうございます。

文化祭~舞台発表その2~

文化部の舞台発表はクオリティの高いものでした。
美術部は日ごろの活動をPowerPointで発表
吹奏楽部の演奏は圧巻!それぞれのパートの実力がさらにパワーアップしてました。
放送部は放送劇「時をかける少女」
音響と映像で、すっかり小説の世界に入り込みました。
生徒会の寸劇もとても受けていました。

文化部は展示、舞台と大活躍。
図書部の本紹介や
自然科学部の調査結果など
普段見ることができない活動を知ることができました。

芸術の秋を満喫した二日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭~舞台発表 その1~

10月24日(金)文化祭全体会 舞台の部は華やかに実施しました。

前日に行われた学年発表で選ばれた
2年生劇の金賞1組「アナと雪の女王」、銀賞「夕輝」
3年生合唱の金賞4組、銀賞5組
3年生全体合唱

きらめくスポットライトに照らされて
キラキラみんなの瞳は輝いていました。
小学6年生も鑑賞にきて、
吸い込まれるように集中して鑑賞していました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/25 終業式

校長室だより

学校教育ICT活用事業

保護者説明会

元気アップ